図説カメムシの卵と幼虫―形態と生態

個数:

図説カメムシの卵と幼虫―形態と生態

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 323p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784842503622
  • NDC分類 486.5
  • Cコード C3061

目次

第1章 外部形態(外部標徴;発育過程における形態的変化)
第2章 発育期の生態(産卵場所および幼虫期の生活場所;幼虫期の摂食戦略;卵および幼虫期の生き残り戦略 ほか)
第3章 主要種の発育期(カメムシ上科の各科の形態的特徴の要点;カメムシ上科の各科の検索;クヌギカメムシ科Urostylidae ほか)

著者等紹介

小林尚[コバヤシタカシ]
1927年香川県生まれ。1949年愛媛県立農林専門学校農科卒業。1950年農林省入省。中国・四国農業試験場、四国農業試験場、徳島県農業試験場、東北農業試験場、農事試験場畑作研究センター、農業研究センター、熱帯農業研究センターを経て1987年定年退職。1961年九州大学博士(農学)

立川周二[タチカワシュウジ]
1941年茨城県生まれ。1964年東京農業大学農学部農学科卒業。1965年東京農業大学助手、現在同大学助教授。1987年東京農業大学博士(農学)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品