翔び立て!ニッポンの航空・観光

個数:

翔び立て!ニッポンの航空・観光

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 325p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784842107646
  • NDC分類 689
  • Cコード C3026

内容説明

観光立国宣言/おもてなしの心。観光を中心とした新しい国づくり。2020年オリンピック・パラリンピック開催!!“観光バリアフリー”身体障碍者の方の観光ツアー。

目次

観光の概念と歴史
日本人の旅の分析(余暇と旅;海外旅行の推移、動機、リスク対策)
日本人の海外旅行(アウトバウンド)と国際マナー
訪日外国人旅行(インバウンド)と日本の魅力
ホスピタリティ
多様化する旅のカタチ
日本政府の観光政策と観光立国
持続可能な観光開発
観光と文化・世界遺産
旅行業界〔ほか〕

著者等紹介

堀和秀[ホリカズヒデ]
1950年東京都杉並区で誕生。東京工業大学理学部卒業。日本航空(株)に入社、羽田空港国際線グランドスタッフ配属、イタリア・ローマ駐在、本社国際旅客部タリフ課(国際航空運賃、マーケティング担当)、アジア・オセアニア地区支配人室(香港駐在)、(財)日航財団主任研究員等を経て2000年から大学で教鞭を執る。淑徳大学経営学部観光経営学科講師。前日本国際観光学会副会長。前玉川大学経営学部観光経営学科教授。元明海大学ホスピタリティ・ツーリズム学部教授

神澤隆[カンザワタカシ]
1946年生。1969年甲南大学経済学部を卒業。1968年大学最後の年には半年かけて世界一周。航空会社勤務中はドイツ、中国駐在。関空開港の翌1995年から国連世界観光機関アジア太平洋事務所(大阪)派遣、JICA(国際協力機構)観光専門家として、2年半ラオス滞在。2005年から明海大学ホスピタリティ・ツーリズム学部、玉川大学経営学部観光経営学科(2007年)の開設にいずれも教授職で参画。現在はラオス情報文化観光省駐日事務所アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

16
観光の歴史的検討から紐解かれる。1964年東京五輪当時の訪日外客は35万人 (74頁)。当時からすれば2020年は桁違いの外客が訪れよう。中盤はかなりデータ解説が豊富。韓国、台湾、地獄谷・野猿公苑は期待できる対象(87頁)。とりわけタイは1人当りのGDPが5000米ドルに近づき、需要が見込める(89頁)。増加率もかなり大きいのは他著でも理解した。週1回和食を食べるニューヨーカーは格好よい(94頁)。ホスピタリティでは、もてなす側と、受ける側の関係は対等(100頁)。 2014/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8318323
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品