私の映画日記〈2〉昭和27年~昭和32年

個数:
  • ポイントキャンペーン

私の映画日記〈2〉昭和27年~昭和32年

  • 児玉 数夫【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 右文書院(2007/01発売)
  • 【ウェブストア限定】ブラックフライデーポイント5倍対象商品(~11/24)※店舗受取は対象外
  • ポイント 90pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 297p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784842100807
  • NDC分類 778.04
  • Cコード C0074

内容説明

日本映画躍進の時代であった昭和27年から昭和32年の記録。名作・佳作、娯楽映画の数々を展望する。私的映画日記。シリーズ第2弾。

目次

昭和二十七年―「夜はわがもの」「天井桟敷の人々」「会議は踊る」
昭和二十八年―「吹けよ春風」「夫婦」「ライムライト」
昭和二十九年―「叛乱」「歴史は夜作られる」「懐かしの日々」
昭和三十年―「月は上りぬ」「地獄の砦」「不滅の熱球」
昭和三十一年―「河の女」「夢去りぬ」「丹下左膳」
昭和三十二年―「浮草の宿」「肉体の反抗」「海の野郎ども」

著者等紹介

児玉数夫[コダマカズオ]
大正9年(1920年)4月30日生、三重県伊勢市(本籍)。昭和16年(1941年)日本大学専門部経済科卒。昭和16年(1941年)外務省調査部、情報局第三部。昭和22年(1947年)CMPE宣伝部、ロマンス社『フォトプレイ』日本語版・編集部ほか。現在、日本映画ペンクラブ名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品