磨言―淳冊

個数:
  • ポイントキャンペーン

磨言―淳冊

  • 田島 毓堂【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 右文書院(2005/10発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 32pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 245p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784842100586
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

目次

痴人夢を語る
常懐悲感心遂醒悟
人のもどき
現代版桐壷更衣
年々歳々花相似
崩壊
死ぬるの生きるのといふは
病なく身つよき人
日本語は乱れているか
仏の御自言〔ほか〕

著者等紹介

田島毓堂[タジマイクドウ]
1940年5月5日、中国北京市で生まれた。1968年3月名古屋大学大学院文学研究科単位取得退学。同4月東海学園女子短期大学専任講師、助教授、教授を経て、1978年4月名古屋大学文学部助教授、87年6月同教授、国語学講座・日本言語文化専攻を、92年から国際開発研究科も兼任、2004年3月定年退官。同4月から、愛知学院大学文学部・文学研究科教授。名古屋大学名誉教授。2003年8月から、社会福祉法人ラ・エール理事長。同9月から、語彙研究会代表。78年3月、『正法眼蔵の国語学的研究』により、文学博士の学位取得。桂芳院住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品