続・女なら二足のわらじ

個数:

続・女なら二足のわらじ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年09月04日 23時28分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 217p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784842065779
  • NDC分類 367.21
  • Cコード C0036

内容説明

男女共同参画、子育て支援、教育、介護…共感と想像力を持ちながら生きるための提言。

目次

1章 どう考えるか?男女共同参画
2章 働き方と子育て支援
3章 新しい公共とNPO
4章 これからの教育に必要なものは何か?
5章 チャンスの女神は前髪をつかめ わたしの経験から
6章 女の視線、男の視線
7章 介護は看取り 母とすごした最期の時間

著者等紹介

広岡立美[ヒロオカタツミ]
石川県議会議員。1952年石川県金沢市生まれ。大学在学中に結婚、5人の子どもを育てた。38歳のとき編集の仕事を始め、ルポルタージュを執筆したり自治体の委託研究を手がけたりし、雑誌『家族とくらし』を創刊した。子育て、介護、NPOなどの社会活動に関心を持つ。1999年に石川県議会議員に当選(現在3期目)。その後、女性の社会参画を支援するグループ「ステップアップ21」、DV被害女性を支援する「石川おんなのスペース」を立ち上げた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぼの

1
家庭科に注目したところが面白かった。現在の家庭科が机上の教科になってしまっているのは事実であると思う。家庭科には体験的な学習がたくさん詰まっているはずである。いわゆる五科目で体験学習を取り入れるのには、相当の困難を伴うはずである。 家庭科をベースにしたら、体験学習はやりやすいのではないか。知識や学力は良い人間関係や環境の下で培われるものだと思う。2013/06/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2318344
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品