薬剤師とくすりと倫理―基本倫理と時事倫理 (改訂5版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784840730990
  • NDC分類 498.14
  • Cコード C3047

出版社内容情報

 毎年,全体的にアップツーデイト内容を見直し,時事倫理的問題への解説を加えています。特に開局薬剤師のバックボーンとなる“地域保健薬学”の概念を打ち立て,健康増進に寄与する薬剤師の活動について新たに記載しております。また,国内外の資料より,薬剤師関連医療職の倫理規定をできる限り収集し,原文とともにCD-ROMに収載して付録としております。 ぜひご一読をお勧めします。

目次

A 基本倫理(基本倫理学概論)
B 時事倫理(医療倫理概論;医薬品の倫理性;環境倫理学概論;地域保健薬学の確立;薬剤師に必要な倫理観;薬剤師の倫理と薬学教育;薬剤師の倫理規定)
一般医療倫理関連重要規定集

著者等紹介

奥田潤[オクダジュン]
薬学博士。1950年名古屋市立薬学専門学校卒業。1952年京都大学医学部薬学科専修科修了。1962‐63年パリ生物物理化学研究所研究員。1966年名古屋大学医学部助教授(生化学)。1973年名城大学薬学部教授(臨床生化学)。2001年名城大学名誉教授。2002年フランス薬学アカデミー外国連絡員。日仏薬学会副会長、FIP臨床生物学部会副会長など。日本薬学会、日本生化学会、日本薬剤師会、日本生命倫理学会、日本臨床化学会、日本社会薬学会、日本薬史学会、アメリカ薬史学会など所属

川村和美[カワムラカズミ]
薬学博士。1995年名城大学薬学部薬学科卒業。1997年名城大学大学院薬学研究科修士課程修了(修士初年度薬学専攻科にて中部労災病院代謝内分泌内科で病棟研修を行う)。1999年豊橋・朝岡病院薬局長。2001年名城大学にて薬学博士の学位。日本薬学会、日本薬剤師会、日本病院薬剤師会、日本生命倫理学会、日本社会薬学会所属
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品