薬毒物の簡易検査法―呈色反応を中心として

個数:

薬毒物の簡易検査法―呈色反応を中心として

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 163p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784840728201
  • NDC分類 491.59
  • Cコード C3047

出版社内容情報

 中毒における生体中の起因薬毒物の分析は、その後の治療方針の決定に大きな影響を与えます。本書は、確実、迅速、簡便な呈色反応を中心に薬毒の簡易検査方を解説した実務書です。【編集担当者コメント】各検査法の随所に「コメント」が記されているが、これは著者らの検査法開発の経験から生まれたものである。また「利点・欠点」も同様で、開発の経験があってこそのものである。いずれも記載は簡潔であるが、開発にあたった著者らの熱意が感じられる。

内容説明

本書は、確実で迅速かつ簡便な呈色反応を中心とした薬毒物中毒診断法を取りまとめ、臨床の現場でも役立てることを目的にしたものである。

目次

1 工業製品(青酸化合物;ヒ素化合物 ほか)
2 ガス(一酸化炭素;塩素 ほか)
3 農薬(有機リン系農薬;パラコート ほか)
4 医薬品(ブロムワレリル尿素;アセトアミノフェン ほか)
5 毒薬物分析システム

最近チェックした商品