内容説明
本書は、肥前國松浦地方に土著繁榮した嵯峨源氏の子孫と稱する松浦黨に關する、平安時代以降の殘存史料を編年史料集として刊行するものである。本巻「第四」には、應永二年(一三九五)から文明元年(一四六九)に至る七五年間の史料一八二點を收めた。松浦黨に係わることが明瞭な史料以外に、松浦郡所在の地名・寺社名等があらわれる史料、對馬・壹岐・松浦を意味する「三島」の語を含む史料も、採録對象とした。
目次
應永二年七月廿日 今川了俊書下―有浦文書
應永二年七月廿五日 今川了俊安堵状寫―有浦文書
應永貳年閏七月十三日 今川貞臣安堵状―中村令三郎氏所藏文書
應永貳年閏七月十三日 今川貞臣安堵状―廣瀬正雄氏所藏中村文書
應永二年閏年七月廿三日 中村要本領安堵申状―中村令三郎氏所藏文書
應永二年閏七月廿五日 今川貞臣安堵状寫―斑島文書寫
おうゑい二ねん十二月十八日 穏阿等連署押書状案―青方文書
おうゑい二ねん十二月十八日 鮎河道圓・鮎河昵連署沽却状案―青方文書
(年月日闕) 某書状―青方文書
三月廿一日 泰書状―有浦文書〔ほか〕