目次
第1部 急変予測と対応に強くなるための基礎知識(急変を未然に防ぐためのアセスメントのコツ;カラー写真で解説 急変時にあわてないために!救急物品を整備するとき、使用するときのコツ)
第2部 急変予測と対応に強くなるためのトレーニング(脳神経系に問題がある患者の急変;循環器系に問題がある患者の急変;呼吸器系に問題がある患者の急変;消化器系に問題がある患者の急変;代謝系・泌尿器系に問題がある患者の急変;その他の病態を伴う患者の急変)
著者等紹介
佐藤憲明[サトウノリアキ]
日本医科大学付属病院高度救命救急センター看護師長。急性・重症患者看護専門看護師/救急看護認定看護師。1991年3月聖隷学園浜松衛生短期大学看護学科卒業、4月日本医科大学付属病院高度救命救急センター入職。1998年3月日本看護協会看護研修学校認定看護師課程(救急看護学科)修了、7月日本医科大学付属病院高度救命救急センター主任看護師。2000年3月東洋大学文学部教育学科卒業。2003年1月日本医科大学付属病院高度救命救急センター看護係長
松園幸雅[マツゾノユキマサ]
荒尾市民病院救急科部長/ICU部長。1990年3月熊本大学医学部卒業。1991年6月日本医科大学救急医学教室入局研修医。1993年7月順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院外科専修医。1995年7月川口市立医療センター救命救急センター。1996年8月山梨県立中央病院救命救急センター。1999年1月日本医科大学付属病院高度救命救急センター医員助手。2001年4月山梨県立中央病院救命救急センター、10月同医長。2009年4月荒尾市民病院救急科部長/ICU部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。