内容説明
本書は、より精度の高い視野検査を目指すために知っておくべき知識を簡潔、明解にまとめた。また、動的視野と静的視野の特性と適応、典型的な視野異常のパターン、頻度の高い疾患に見られる視野障害の特徴について実際の視野を提示しながら解説する。
目次
1章 これだけは知っておきたい!視野検査の見かた・読みかた(視野とは何か?;ゴールドマン視野検査とハンフリー視野検査;ゴールドマン視野検査の見かた・読みかた)
2章 基本的な視野異常のパターンを覚えよう!(中心暗点と盲点中心暗点;鼻側階段とブエルム暗点;輪状暗点;求心性視野狭窄;切痕状狭窄;マリオット盲点の拡大;両耳側半盲;接合部暗点;同名半盲(調和性・非調和性)
中心性同名半盲
同名上四半盲
黄斑回避と黄斑分割
水平半盲と扇形盲
管状視野とらせん状視野)
3章 疾患別に視野異常のパターンを覚えよう!(網膜疾患;視神経疾患;中枢疾患)
4章 ゴールドマン視野検査とハンフリー視野検査を使い分けよう!(緑内障;視神経炎;中枢疾患;網膜色素変性症;心因性視覚障害)
著者等紹介
根木昭[ネギアキラ]
神戸大学大学院医学研究科眼科学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。