- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・ファンタジー
- > 電撃文庫
内容説明
埼玉県所沢市に住むその男の名前は針山真吉。眼鏡をかけて憎めない顔をしている一般人。父・母・姉・弟の四人家族の世帯主。他に特徴は―特になし。そんないたって普通な針山さんの周囲では、毎度毎度様々な出来事が起きている。狂気の事件に遭遇するタクシーの都市伝説、ヒーローよりも強い無敵な下級戦闘員の悲哀、殺し屋と死霊術士と呪術士のゾンビ戦争、そして、様々な人々が絡み合う惨劇の結末―。果たして、彼が事件を惹きつけるのか、それとも彼が世界の中心なのか!?人気イラストレーターコンビで贈る短編連作、第二弾登場。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
シン
11
1巻と同様に各短編集の話を最後には綺麗にまとめており、凄いとおもいました。どのキャラクターにも強い個性があり、どの話を読み応えがありました。戦闘員NO.37564の素顔が気になる・・・2013/03/04
雨ヨ@感想後まわし;
10
どの話も成田良悟さん!って味付けでとても面白く読めた。なぜこうもいい意味でこちらを裏切ってくれるのか!楽しくてならない。そして何故か最後に全てが集約されていく。いや苦労してるとかいってそれ本当!?と疑いたくなるくらい自然。お気に入りは37564人目の悲劇。強くても人間味あふれる37564番さん好き。2013/04/27
スー
9
タクシーに纏わる都市伝説、とりついた霊が逆に運転手に…最強雑魚戦闘員No.37564とヒーローに憧れるヒーロー、ジェノサイダー、秘密結社クロック、ネクロマンサーと殺し屋、ゾンビ、並行世界、狭山湖、所沢、針山さん…シリーズ第二弾。感想を書くのが難しい一冊。 各章とも独立しているものの緩くつながりがあって、それぞれの話の設定は荒唐無稽なんだけど妙に現実感のある描写で…不思議な読後感です。2020/11/25
END
9
No.37564の改造過程で笑ってしまった。ヒーローよりも強くてカッコいい雑魚戦闘員って設定が面白い。横には華もあるし、ヒーローよりもよっぽど目立ってる。と思ったら今度はそのヒーローの方が主人公になるとは。前巻のキャラ達もいっぱい登場して、結局いつものばか騒ぎ。でも、前巻の方が一つ一つの話にキレがあったような気がする。針山さんは名前が出るくらいでちょうどいいね。ちゃんと出るとなんか気が散る。2013/10/13
よっしー
8
今回も短編の集まり。けれど、前作でメインとして出てきていた面々がちらほらと登場していて嬉しくなりました!!針山さんは…前回のがしっかりと登場していた気がするんだけど…それは、個性的すぎるメンバーが増えたからかな?(笑2014/06/05