内容説明
頑固そうな大将がいたり常連さんでいつも混み合っていたりお店独自のルールがあったり…そんな一見入りづらそうな「ワイルド酒場」に女子だけで行ってきました!コミックエッセイ。
目次
赤羽「丸健水産」―常連さんに裏メニューを教えてもらうの巻
渋谷「富士屋本店」―地下に広がるワンダーランドでC・O・Dにトライの巻
荻窪「カッパ」―ハラハラドキドキの対面カウンターで…まさかの赤っ恥の巻
汐入「ヒデヨシ商店」―ネイビーご用達のチューハイスタンドで酔っ払イングリッシュ!の巻
東十条「埼玉屋」―オーダーはご法度!?黙って大将についていけの巻
大井町「肉のまえかわ」―角打ちなのに、ひたすら肉!の巻
池袋「大都会」―せんべろは大勢で行くほど安くなる!の巻
京橋「枡久」―紳士集う角打ちで、常連さんに安上がりの極意を学ぶの巻
茅場町「ニューカヤバ」―すべてセルフ!自ら焼き鳥も焼ける、大人の遊園地!の巻
立石「ミツワ」―もつ焼きの聖地で憧れの一人飲み!の巻
十条「斎藤酒場」―憧れの老舗酒場で…やっちまった!の巻
神田「味の笛」―おさぼリーマンに混じって、今度こそせんべろ!?の巻
曵舟「岩金酒場」―超・地元密着型のあったか酒場で、下町の愛を感じる!の巻
著者等紹介
カツヤマケイコ[カツヤマケイコ]
1975年京都生まれ。某百貨店の宣伝制作部に5年間勤めたあと、フリーのイラストレーターに。女性誌やコミックエッセイ、実用書などで活躍中
さくらいよしえ[サクライヨシエ]
文筆業。1973年大阪生まれ。日本大学芸術学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
boo
sawa
ポン・ザ・フラグメント
よっち
Humbaba