空想科学文庫
空想ライトノベル読本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 239p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784840135733
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0195

内容説明

あの人気ライトノベル作品に出てくる設定を、科学の目線で徹底解説。「涼宮ハルヒシリーズでは、なぜタイムパラドックスが生じないのか?」「『バカとテストと召喚獣』の召喚獣は、宇宙エネルギーを利用している?」「『とある魔術の禁書目録』の超電磁砲はいったいどんな仕組み?」「『灼眼のシャナ』の異世界は普通の人にどうして見えないのか?」科学と空想の接点に迫る「知的冒険」の書。

目次

はじめに 読みはじめると止まらない!
第1章 魔法
第2章 ロボット
第3章 時間
第4章 宇宙
第5章 異界
おわりに 科学はアニメと漫画とラノベから

著者等紹介

福江純[フクエジュン]
天文学者。1956年、山口県に生まれる。京都大学理学部卒業後、同大学大学院で宇宙物理学を専攻。理学博士。現在は大阪教育大学の助手、助教授を経て、現在は大阪教育大学天文学研究室教授。専門は相対論的宇宙力学で、ブラックホールを研究対象としている。一般向けのわかりやすい入門書にも定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へくとぱすかる

7
天文学者の福江先生が科学的に徹底分析。ラノベ世界への読書案内として、最適な本。ヒッグス粒子観測前の2010年11月刊なので、科学の進歩とのズレを感じる記述も感慨ぶかいものがある。最新科学とラノベとの、相性の良さを改めて認識させられる。2013/09/10

Humbaba

7
ライトノベルと一言に言っても,その内容は多岐にわたる.それらをひとつの軸で紹介することは非常に困難であり,また,誰もが納得する分類法は無いのかもしれない.ただし,それは細かく見ていった時の話であり,魔法や異世界,という大きなくくりであれば,ある程度まで分ける事が出来る.2012/09/26

おりぜる@論文終わるまで読書可能時間激減

4
2010年初版発行。再読。 ▼SFアニメを科楽する!https://bookmeter.com/reviews/66557216 のライトノベルバージョンかな。 ▼作品のあらすじ紹介+コメント, 感想+科学的考察+科学理論解説。数は少ないけど、挿絵になっている作品SDキャラのイラストがかわいい。切り口(テーマ)は、魔法・ロボット・時間・宇宙・異界。 ▼いわゆるライトノベル(とされている)レーベルからやや外れた作品もいくつか挙げられている。この辺は全然読んだことがなかった。積読が片付いたら進出したいなぁ。2017/10/26

ぴよっ子@読書停滞中

4
とてもおもしろかった。ライトノベルに置ける魔法、ロボット、時間、宇宙、異界を天文学者でライトノベル大好きな作者さんが科学の面から読み解いていく。個人的には魔法と時が一番興味深かった!!魔法は未来の科学の成果・・・なるほどわくわくします★章ごとに関連あるラノベが紹介されているので読んでみたい本が増えますw2011/11/13

千冬

4
いつもの空想科学シリーズと違って、ライトノベルの設定を科学で解説するんじゃなくて、SF的科学要素を軸に様々なライトノベルを紹介する本。それと、ライトノベルの特性上、現在ではなかなか手に入りにくい本もいくつか紹介されているので、ご注意を。2011/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1252477
  • ご注意事項

最近チェックした商品