内容説明
ターシャ没後1周年記念出版“大判写真集”。ターシャの生き方の集大成とも言えるバーモントの庭は、四季それぞれの輝きと色彩にあふれ、見る人に心からの安らぎをもたらしてくれます。まるでターシャの庭に足を踏み入れたかのような臨場感と迫力をお楽しみ下さい。
著者等紹介
ブラウン,リチャード・W.[ブラウン,リチャードW.][Brown,Richard W.]
写真家。ハーバード大学で絵画を学んだ後、教師をへて写真家になる。ターシャと同じボストン出身、バーモント在住。彼の写真によって、ターシャ・テューダーのナチュラルライフが世界中の人々に知られるようになった。2005年には、『ターシャの家』『ターシャのスケッチブック』のために、また2006~7年にかけて、『ターシャの言葉 特別編』『ターシャの庭づくり』の撮影のために、ターシャの家に通う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Aya Murakami
76
図書館本。庭活特集棚。 ナチュラルな植物たち。それでいて花の付き方から手入れが行き届いているのが分かります。マメ科の花の群生はルピナスですね。NHKの番組では種の数を制御しないと増えすぎるといっていましたね。今年の我が家のルピナスは母にむしられました。ターシャさんはヤギを飼っていてお乳を料理につかっていたそうです。2023/04/12
p.ntsk
48
ショートステイでもいいからこんなお庭のある家で暮らしてみたい。でもお世話は大変かもしれないな(笑)2015/01/24
ochatomo
11
超大型ハードカバー追悼本 1990~2007年撮影された中から厳選31枚を見開き52cm×38cmで鑑賞できる 2009刊2019/11/26
デジ姫
4
ターシャの庭は広く紹介し尽くされないほど素敵なお庭のはずなのに両開きに数メートル四方のマーガレットの写真、ファンはこんな写真を果たして喜んだでしょうか・・2016/05/03
綿帽子
2
【図書館】前に借りようとしたけど予想以上の大きさで断念したのをやっと借りれた!お花の色が綺麗で圧巻!絵みたいです。この花も綺麗あの花も素敵。でも、名前が分からないーってのが多くてちょっと悔しかった…。今度花の図鑑でも借りようかなぁ。2013/05/14