幽ブックス
あちん

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 179p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784840123228
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報



雀野 日名子[スズメノ ヒナコ]
著・文・その他

内容説明

暗い雨の日には、お堀ばたを歩いてはいけない。オホリノテに、影を喰われる―舞台は現代の福井、平穏に暮らす公務員・奈津美が見たものは何か。雨の日に這い出す藻草、タブノキの下に埋まっているもの、午前2時19分に鳴る公衆電話、出られないトンネル…実話から織り上げた珠玉の怪談小説。第2回『幽』怪談文学賞短編部門大賞受賞作。

著者等紹介

雀野日名子[スズメノヒナコ]
福井県生まれ。「あちん」で第2回『幽』怪談文学賞短編部門大賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

らむちん

43
初読み作家さん。地元県庁の「みらい街づくり室」で働く奈津美。日常生活を淡々と送りながら次々と起こる因縁のホラー現象。ゾワゾワと怖いけれど、背景や周りの人々の係わりが切なくて胸が熱くなった。好みの作品。2017/09/29

りんご

36
やーん、今日もやたら涼しいんですけど⁉︎怖かったよう。5つの作品、同じ主人公が怪異に遭遇する。だから4作目辺りで(もういい加減に連れてかれちゃうっしょ?)と怖さがうなぎのぼりです。3作目は同級生が事故で死にます。最期の言葉は「な」とか「だ」だった、と。何を伝えたかった?深夜の電話ボックスを舞台に怖い怖い!そして明かされる「な」か「だ」。わー、これは、そりゃそう言うわってお言葉でしたわ。今日も布団被って寝ましょう。2021/08/21

スノーマン

20
ぅあー、やめてー、こわいーを繰り返しながら読んでたので、そんな姿を見た子供達もビビってました。なんといっても舞台となるお堀周辺や東尋坊を知っているので余計に迫る恐怖感。方言も最高おどろおどろしく演出してるなぁ。ぼっけえきょうてえも方言が効果的やったし、ホラーは地方優勢かも。2013/11/18

リッツ

19
ふうっ、恐かった~、この作者の土着的な禍々しさ!小さい頃後ろ暗さと共に囁いた身近な怪談、隣の噂、あの感じを思い出しました。主人公を包み込む怪異、よく持ちこたえているもんだと感心していたら…うわ~ヤダヤダ!でも最後は涙してしまいました。2013/12/10

くまちゃん

17
地方の市役所で働く、奈津美の短編集。ホラーというより怪談かな。地方の狭い世界で、特に霊感が強いわけでもないのに、よくこれだけ怖い目に合うな~って思っていたが。最後の章で、それには訳があった!奈津美は助かるのか。面白かったです2021/11/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1665
  • ご注意事項

最近チェックした商品