• ポイントキャンペーン

ダ・ヴィンチブックス
MORI LOG ACADEMY〈5〉なんとなくクリスマス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 355p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784840118293
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

内容説明

森博嗣のブログ日記文庫化第5弾。数年前にインターネットで買った現在の森宅は築30年。これまでもデッキなどを中心に手を入れてきたが、室内も水回り中心に改装に着手。スバル氏が、病気の快復を機に人格が変わって俄然リフォームに前向きになったことがきっかけだという。巨大な不要品を廃棄したり、新しい家具を購入したりで森の生活空間にも変化が。「庭園鉄道シリーズ」の取材として有名モデラの工房や各地の軽便鉄道も多数訪問した。工作熱はラジオ&オーディオに点火した模様。今回の特別講師は、メフィスト賞出身作家で「歩く薀蓄」のあの人。装画はもちろん羽海野チカ。文庫オリジナル。

目次

HR
国語
算数
理科
社会
図工
体育
特別講義(高田崇史)

著者等紹介

森博嗣[モリヒロシ]
1957年愛知県生まれ。某国立大学工学部助教授職の傍ら、1996年『すべてがFになる』で第1回メフィスト賞を受賞して作家デビュー。受賞作をはじめとする「犀川・萌絵(S&M)シリーズ」で一躍人気作家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

akira

23
モリログ第5段。 気がつけば5冊目。相変わらず、無条件に幸せになれる一冊(個人的に)。特別講師は高田崇史先生(薬剤師が本業らしい) これまでに比べると、鋭めの意見も多かったが、日記シリーズからの読者としてはそれがいい。何気ない日常でも、見る人が見れば見えるもの、気づく人が見れば気づけるもの、思考や視点の面白さが本シリーズの魅力。小説のキャラクタもいいが、やはり最高のコンテンツは先生自身か。 相変わらずカバンに入ってる一冊。理由はこれ。 「最も大事なことは、また明日も読もう、と思わせることだろう」2013/11/24

みなみ

22
ブログ日記第5弾。今回印象的だった言葉はこちら。「自分の組織で活躍できない死蔵された才能は、それが活躍できるところへ移ってほしい」「世の中の大半の人たちは、自分が既に知っている物語を見たいのだ。その方が安心して見られる、ということらしい」「もしルールがどうしても守れないのならば、そのルールが厳しすぎるのでは、という議論になるだろう…車のスピード違反の取締りと同じだ」2023/08/05

ソラ

8
【読メ登録以前読了作品】 内容(「BOOK」データベースより) 森博嗣のブログ日記文庫化第5弾。数年前にインターネットで買った現在の森宅は築30年。これまでもデッキなどを中心に手を入れてきたが、室内も水回り中心に改装に着手。スバル氏が、病気の快復を機に人格が変わって俄然リフォームに前向きになったことがきっかけだという。巨大な不要品を廃棄したり、新しい家具を購入したりで森の生活空間にも変化が。「庭園鉄道シリーズ」の取材として有名モデラの工房や各地の軽便鉄道も多数訪問した。工作熱はラジオ&オーディオに点火し2007/03/23

チョコスコーン

6
お金持ち。いいと思ったらカッシーナのソファだったって。スバル氏と仲良しだよなあ。2015/07/04

お~い

4
日記です2016/11/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/541751
  • ご注意事項

最近チェックした商品