華道家仮屋崎省吾―華麗なる花ことば

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 173p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784840108904
  • NDC分類 793.04
  • Cコード C0095

内容説明

大好きなパリ、軽井沢、植物園、インテリア、愛する人々など、天才華道家・仮屋崎省吾のほとばしる「美」の淵源を探る言葉と美しい撮り下ろし写真67点。

目次

第1章 花の力―人生そのもの、そして仕事
第2章 美を支えるもの―パリ、そして旅
第3章 インテリア―建築、そして我が家
第4章 愛する人たち―父、母、そして猫
第5章 暮らしの愉しみ―食べること、着ること、そして散策

著者等紹介

仮屋崎省吾[カリヤザキショウゴ]
仮屋崎省吾花教室主宰。1958年、東京生まれ。故勅使河原宏氏の傍らで、いけばなにとどまらず空間を創ることの面白さを学んだ。美輪明宏氏より「美をつむぎだす手を持つ人」と評され、今最も注目されている華道家であり、スペースクリエーターでもあり、繊細かつ大胆な作風と独特の色彩感覚には定評がある。草月新人賞受賞後、インテリアやディスプレイの分野でも数々の賞を受賞。クリントン前米大統領来日時や、天皇陛下御在位10年記念式典の花の総合プロデュースなどでも内外のVIPから高い評価を得る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

G-dark

2
假屋崎省吾さんのエッセイ。わたしは特に「ため息が出るほどの美しさを、私は追い求めます」(P71から抜粋)という一文に共感しました。お花。パリ。ロワール地方。美輪明宏さん。ガラスの器。ヨーロッパテイストの家具。明治神宮の菖蒲。猫。ヴィスコンティの映画。ルートヴィヒの城。ピアノ。円山応挙の画集。指輪。假屋崎さんが愛するものたちは、どれも素敵なものばかり。ため息が出るほど美しいものに囲まれる、そんな暮らしをわたしも送りたいです。2015/09/04

ともり

2
ひたすらに美しいものを追い求める姿勢を感じた。自分の信じる道以外はどうでもよい、とでもいうような我が道を行く姿勢。強い。三輪さんに興味を持った。2010/06/22

あんなまん

1
取捨選択。自分のためにならないものは、潔く切り捨てる。2011/09/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/606680
  • ご注意事項

最近チェックした商品