新版 肩甲骨はがしストレッチ―首、肩、腰の痛み、体の不調が消える! (新版)

個数:
電子版価格
¥1,628
  • 電子版あり

新版 肩甲骨はがしストレッチ―首、肩、腰の痛み、体の不調が消える! (新版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月25日 05時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784839972158
  • NDC分類 781.4
  • Cコード C2077

出版社内容情報

「肩甲骨」は鎖骨を通じて、体幹部の骨格につながっています。周囲の組織によって支えられてはいますが、基本的には肋骨の上に浮かんだ状態であるため、体の中で最も広範囲に動き回れるはずの骨です。
しかし、日頃の生活習慣や、偏った姿勢、動作が慢性化すると肋骨にベタリと張り付き固まった状態になってしまいます。これが体に歪みを生じさせ、凝りや痛みなどさまざまな不調を引き起こす原因です。

人間の体は「背骨」を挟んで、「肩甲骨」と「骨盤」が連携することで姿勢を維持しています。本来あるべき自然な姿勢や機能を取り戻すためには、この3つの箇所の動作改善が欠かせません。

本書では、癒着し動きの悪くなった肩甲骨を「肋骨からはがす」メニューと、骨盤&股関節の「歪みをとり可動域を広げる」メニューを中心に紹介します。
どれも自宅で簡単に行えるものばかりなので、マッサージ店や接骨院、スポーツクラブなどに通わなくても、首、肩、腰の痛みや不調を改善出来ます。

また、肩甲骨~背骨周囲の運動は全身の血行、新陳代謝を促進するためダイエット効果が高く、内分泌や自律神経の調子を整えるなどの効果も発揮します。

※本書は2015年に刊行された『肩甲骨はがしストレッチ』の新版です。内容は同じものになりますので、あらかじめご了承ください。

内容説明

“肩甲骨と骨盤が自由に動くと、どうして健康になるのか?”“しぶとい肩こりや首の痛みに効く肩甲骨はがしストレッチ”“腰の痛みを解消し、体を柔らかくする骨盤&股関節ストレッチ”…全身の血行、新陳代謝を促進し、ダイエットや自律神経の調子を整えるのにも役立つ豊富なメニュー。

目次

1 体を整える肩甲骨はがし
2 不調を解消!肩甲骨はがしストレッチ
3 腰痛解消!骨盤&股関節ストレッチ
4 肩甲骨と骨盤を合わせてほぐす!複合ストレッチ
5 サポートを付けて効果を高めるペアストレッチ
目的別プログラム―自分に合ったものにトライしよう!

著者等紹介

杉田一寿[スギタカズトシ]
株式会社MEDICALBAY代表。静岡県静岡市出身。常葉学園橘高等学校卒業後、関東学院大学に進学、その後日本柔道整復専門学校で柔道整復術を学び、1997年に杉田接骨院、2010年に「ラクネス」を開業。横浜DeNAベイスターズをはじめ、国内外の野球チームのトレーナーとしても活動

若林孝誌[ワカバヤシタカシ]
MEDICALBAYフィットネス「ラクネス」チーフトレーナー。神奈川県横浜市出身。ボディコンディショニングリフレクサの大野誠斗寛氏の元でUGM方式(利重力身体操作法)を学ぶ。現在は「ラクネス」で、プロアスリートの競技力向上や中高年・女性の健康維持のためのさまざまな指導を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

keith

13
無理無理、どうやっても表紙のように背中で合掌なんて出来るように思わない。首のコリが酷いので、毎日コツコツ続けることが大事なのはわかるんやけどなあ。2020/04/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15228803
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品