出版社内容情報
なぜ自分が想像したどおりのイラストが描けないのか? どうしたら上手に描けるのか...?
イラスト・マンガの描き手さんに向けた、
「絵がうまくなるための思考法」を紹介した一冊です。
描き手さんのさまざまな悩みをロジックに則りきちんと解説していくため、
悩みの原因をすっきりと理解でき、次のステップに進むことができます。
「猫」なのになぜかとってもイラストに詳しいねこ先生が、
悩めるクリエイターさんたちを優しく導いてくれます。
<本文構成>
・センスと才能とは?
・デッサン模写クロッキーは必要?
・いきなり100%を目指さない!
・絵は休み休み描いても下手にならないって本当?
・絵を描いていて迷った時はどうすればいい?
・筋肉の知識は必要なの?
・歳をとってから始めてもうまくなる?
・デジタルとアナログどっちがおすすめ?
・好きなモチーフばかり描いてしまう...
・自分のレベルを測る方法 他
内容説明
イラストを思い通りに描くための「ダテナオト式思考法」を解説した一冊。50の質問にズバリ答える!
目次
第1章 自分を知ろう(絵を描く上でも天才・秀才・凡人は関係あるのでしょうか?;人はなぜ絵を描くんでしょうか? ほか)
第2章 創作とは(絵を描くには才能やセンスが必要ですよね?;どうすれば絵がうまくなりますか? ほか)
第3章 レッスン方法(どんなジャンルを描けばいいのかわかりません…。;インプットしたものをうまくアウトプットするには? ほか)
第4章 評価とは(評価されるにはどうすればいいですか?;ライバルを気にしない方法はありますか? ほか)
第5章 プロになるならば(需要のある絵を描かなければなりませんか?;プロになりたいけど好きなものだけ描いていればいい? ほか)
著者等紹介
ダテナオト[ダテナオト]
1977年、福岡生まれ。漫画家を経て、現在フリーの企業向けイラストレーター兼インターネットお絵描き講座の講師として活動。NBCユニバーサルにてキャラクターのディレクションなども手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のん
K_R_S
さとう
yukusaki_kmsh
キツネの笑い