出版社内容情報
この本では、
日本の神話における八百萬(やおよろず)の神々の活躍はもちろん
その神々が現代ではどの神社に、どういった経緯でお祀りされていて
どういった祭礼や儀式として現代に伝わっているのかを、
ていねいにわかりやすく解説しました。
本の中で紹介している全国の神社は実に104社。
神社にお参りする前に、是非読んでおきたい一冊です。
この本のポイント
・古事記をベースにした日本神話とその意味を、現代まで続いている神社や祭礼と合わせて紹介
・カラーイラストや写真、地図や図表などを豊富に使ったわかりやすくヴィジュアルな解説
・本文とは別に脚注も充実。神社や祭礼に関するより詳しい知識や関連情報がわかり、読み応えたっぷり
秦まゆな[ハタマユナ]
著・文・その他
内容説明
神話を伝える全国の神社104社を紹介。知っているようで知らない神話と神様の「その後」や「現在」がわかる!神話めぐりの旅の手帖。巻末資料・掲載神社リスト、神様名索引。
目次
第1章 国生み
第2章 黄泉の国
第3章 天の石屋戸
第4章 須佐之男の活躍
第5章 大国主神の国づくり
第6章 国譲り
第7章 天孫降臨
著者等紹介
秦まゆな[ハタマユナ]
日本文化案内人・文筆家。千葉県市川市生まれ。学習院大学文学部史学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。