出版社内容情報
最新の心理学から導き出された「ほんとうの嫌われない技術」であなたは変わることができる!過剰なうたい文句のコミュニケーション術の本や研修プログラムが世の中に溢れています。
人間関係について「嫌われない技術」ばかりが暴走し、「誰からも嫌われてはならない」という歪んだ価値観にまでエスカレートしてしまっているように思います。
ところが、「誰からも嫌われない人」など現実に存在しないのです。
嫌われてはならないという価値観にがんじがらめになり、人と接するのが億劫になって疲れ果ててしまっているとしたら、いったいなんのためにがんばっているのでしょうか。
人から嫌われたくないために人間関係の築き方がぎこちなくなり、精神的にも疲弊してしまうのであれば、それこそなんのための技術なのかわかりません。
本書では、人気コミュニケーション講座の講師が、ほんとうの意味での嫌われない技術とは?嫌われる覚悟とは何か?を解説します。
最新の心理学から導き出された「ほんとうの嫌われない技術」であなたは変わることができる!
第1章 コミュニケーション能力が身につかない理由
第2章 「考え方」を現実的にするトレーニング
第3章 言語コミュニケーションの処方箋
第4章 非言語コミュニケーションを磨くレッスン
第5章 環境をコントロールする能力を伸ばす
終 章 嫌われる覚悟
川島 達史[カワシマタツシ]
目白大学大学院心理学研究科(現代心理学専攻)修了。株式会社ダイレクトコミュニケーション講師・代表取締役。専門は、成人のソーシャルスキルが孤独感や対人不安に与える影響、ソーシャルスキルトレーニングの開発など。思春期に対人恐怖症になり、引きこもり、無職、ニート、フリーターを体験。さまざまな心理療法を自ら試し、対人恐怖症を克服。貿易商社勤務を経て、2006年に株式会社ダイレクトコミュニケーションを設立。銀座、新宿、横浜を中心に、コミュニケーション講座を開催。著書に『人が怖い』(マイナビ新書)がある。
内容説明
最新の心理学から導き出された「ほんとうの嫌われない技術」で、あなたは変わることができる。
目次
第1章 コミュニケーション能力が身につかない理由
第2章 「考え方」を現実的にするトレーニング
第3章 言語コミュニケーションの処方箋
第4章 非言語コミュニケーションを磨くレッスン
第5章 環境をコントロールする能力を伸ばす
終章 嫌われる覚悟
著者等紹介
川島達史[カワシマタツシ]
目白大学大学院心理学研究科(現代心理学専攻)修了。株式会社ダイレクトコミュニケーション講師・代表取締役。専門は、成人のソーシャルスキルが孤独感や対人不安に与える影響、ソーシャルスキルトレーニングの開発など。思春期に対人恐怖症になり、引きこもり、無職、ニート、フリーターを体験。さまざまな心理療法を自ら試し、対人恐怖症を克服。貿易商社勤務を経て、2006年に株式会社ダイレクトコミュニケーションを設立。銀座、新宿、横浜を中心に、コミュニケーション講座を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。