マインクラフトプログラミングブック―ComputerCraft対応

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 223p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784839960483
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

出版社内容情報

ものづくり冒険ゲーム:マインクラフト(Minecraft)の世界をより深く楽しむためのプログラミングを解説ものづくり冒険ゲーム:マインクラフト(Minecraft)の世界をより深く楽しむためのプログラミングを解説。
コンピュータクラフト(ComputerCraft)は、マインクラフトにコンピュータやタートル、ポケットコンピュータを追加した世界です。これらは自分で"プログラム"を作成し思い通りに動かすことができますので、今まで自分の手でやっていたことをまかせることができるのです。本書はマインクラフトをもっと楽しみたい方はもちろん、はじめてプログラムに取り組む方のためにわかりやすく楽しく解説していきます。
コンピュータクラフトを導入すれば、プレイヤーの分身「タートル」をプログラミングで操ることができます。
「タートルが踊り出すプログラム」「地面を階段上に掘っていくプログラム」「横穴を掘って地面に松明を設置するプログラム」をとりあえず"写経"で入力し実行を確認できたら、ルア(Lua)言語の基本をマスターしていきます。
そうした基礎を固めた上で、本格的なマインクラフトプログラミングに取り組んでいきます。
最終的にはとっても実用的なタートル「最強ファーマー:畑職人」「最強ウッドカッター:木こり職人」「最強ブランチマイニング:ブランチ職人」を作ります。
"どんどん改造してみたくなる"気持ちこそが、プログラマの第一歩。大好きなマインクラフトでプログラミングへの扉を開けましょう!

1章 マインクラフトの世界
1.1 マインクラフトとは
1.2 マインクラフトの種類
1.3 コンピュータクラフトとは
1.4 タートルの仲間達

2章 コンピュータクラフトをインストールしよう
2.1 マインクラフトでプログラミングをはじめるには
2.2 マインクラフトのインストール
2.3 マインクラフトフォージのインストール
2.4 コンピュータクラフトのインストール

3章 やってみよう!プログラミング
3.1 タートルについて
3.2 タートルのカスタマイズ
3.3 タートルでプログラミング
3.4 プログラミングをしてみよう
3.5 テキストエディターを使ったプログラム入力

4章 ルア言語を覚えよう
4.1 コンピュータクラフトのプログラム言語
4.2 変数
4.3 演算
4.4 文字列
4.5 コメント
4.6 条件分岐
4.7 繰り返し
4.8 テーブル
4.9 関数

5章 プログラムで遊ぼう
5.1 値の置き換え
5.2 値の計算
5.3 値の判定
5.4 値の合計
5.5 並び替え

6章 プログラムを改造してみよう
6.1 DanceDance
6.2 DigDug
6.3 Staires
6.4 Mining

7章 本格的な自動化プログラム
7.1 最強ファーマー 畑職人
7.2 最強ウッドカッター 木こり職人
7.3 最強ブランチマイニング ブランチ職人

寺園 聖文[テラゾノマサフミ]
CoderDojo 西宮・梅田にてメンターをした際、生徒から「マインクラフトのModを作りたい」との相談を受けマインクラフトを開始。以来、同ゲームの魅力に取り憑かれ、夜な夜なビルディング、Mod開発に勤しんでいます。
現在はキッズプログラミングスクール8×9にて指導を行う傍ら、エンジニアとして開発を行うことも。

キッズプログラミングスクール 8×9[キッズプログラミングスクール ハック]

小・中学生向けプログラミングスクール。Minecraft(マインクラフト)やScratchを入り口とし、iPhone、Android等の本格的なアプリケーション開発やサーバ構築まで指導します。"世の中をハックする"をスローガンに、技術で世の中を変えていく生徒育成を目指します。代表は森田康太郎。校長は本書著者の寺園聖文。

中植 正剛[ナカウエマサタカ]
神戸親和女子大学発達教育学部 准教授。普段はScratchやViscuitをつかったプログラミング教育を大学で教えています。ときどき、神戸のキッヅプログラミングスクール8x9を覗いたりしながら、子どもとプログラミングの未来を考えています。

内容説明

ものづくり冒険ゲーム:マインクラフトの世界をより深く楽しむためにプログラミングを学ぼう!ComputerCraftは、マインクラフトにコンピュータやタートル、ポケットコンピュータを追加した世界。自分で“プログラム”を作成すれば思い通りに動かすことができます。マインクラフトをもっと楽しみたい方はもちろん、はじめてプログラムに取り組む方のためにわかりやすく楽しく解説していきます。

目次

1章 マインクラフトの世界
2章 コンピュータクラフトをインストールしよう
3章 やってみよう!プログラミング
4章 ルア言語を覚えよう
5章 プログラムで遊ぼう
6章 プログラムを改造してみよう
7章 本格的な自動化プログラム

著者等紹介

寺園聖文[テラゾノマサフミ]
CoderDojo西宮・梅田にてメンターをした際、生徒から「マインクラフトのModを作りたい」との相談を受けマインクラフトを開始。現在はキッズプログラミングスクール8×9にて忍者を行う傍ら、エンジニアとして開発を行うことも

中植正剛[ナカウエマサタカ]
神戸親和女子大学発達教育学部准教授。普段はScratchやViscuitを使ったプログラミング教育を大学で教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品