囲碁人ブックス<br> アマの知らないとっておきの裏定石―今すぐ使える基本定石の裏変化30選

個数:
電子版価格
¥1,399
  • 電子版あり

囲碁人ブックス
アマの知らないとっておきの裏定石―今すぐ使える基本定石の裏変化30選

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月30日 16時17分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 230p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784839960087
  • NDC分類 795
  • Cコード C2076

出版社内容情報

実戦ですぐに使える、定石のマイナーな変化を紹介。定石とは互角に分かれるもの、というのが囲碁の常識です。しかし、それは定石を知り尽くしたプロ同士の対局で言えることです。アマチュア同士の対局では、定石はあらかじめ勉強しておくと、実戦においてそう苦労せず、形勢に差をつけられる「美味しい」分野なのです。
本書は、基本定石のちょっとした裏変化を30型紹介しています。取り上げる定石は、以下の点を考慮して厳選しています。

・実戦形で実現度の高いもの
・「ハメ手」とは違い、相手に正しく受けられても互角に分かれるもの
・相手が間違えれば、形勢がはっきり良くなるもの

解説も、変化の威力や使いやすさが☆表記でひと目で分かるようになっていたり、目指すべき変化(仕掛けが成功した変化)をマークで明記しているなど、分かりやすいような工夫を徹底しています。
裏変化だけではなく、その定石で最も有名な形も掲載しているので、定石を基礎から勉強したいという方にもオススメです。
本書の内容を身に付けて、碁敵をアッと言わせましょう。

序章 各章の説明と裏変化一覧
第1章 小目・一間高ガカリ
第2章 小目・低いカカリ
第3章 星
第4章 流行定石・布石
第5章 難解定石

小松 英樹[コマツヒデキ]
昭和42年3月4日生まれ。愛知県出身。安永一氏に師事。56年入段、平成7年九段。
昭和60年大手合第2部2等。62年第12期棋聖戦五段戦優勝。63年、平成4年新人王戦優勝。
63年、平成2年新鋭戦優勝。平成元年六段戦優勝。平成2年、4年俊英戦優勝。平成6年第13期NECカップ優勝。平成20年通算700勝達成。棋道賞受賞4回。棋聖戦リーグ3回、名人戦リーグ1回、本因坊戦リーグ5回。
小松英子四段は夫人、小松大樹初段は実子。
著書に「基礎からわかる 白番布石の教科書」「基礎からわかる 中国流布石の教科書」(マイナビ出版)などがある。

内容説明

自分だけの武器を身に付けて、碁敵をアッと言わせよう。「定石は互角に分かれる」そんな常識を打ち破る即効性抜群の秘手が満載。相手が知らなければすぐに有利になり、正しく打たれても損をしない。

目次

序章 各章の説明と裏変化一覧
第1章 小目一間高ガカリ
第2章 小目低いカカリ
第3章 星
第4章 流行定石・布石
第5章 難解定石

著者等紹介

小松英樹[コマツヒデキ]
昭和42年生まれ。愛知県出身。安永一氏に師事。56年入段。平成7年九段。昭和63年第13期新人王戦優勝。第19回新鋭トーナメント優勝。平成2年第5期NEC俊英トーナメント優勝。平成6年第13期NECカップ優勝。平成10年棋道賞連勝記録賞(17連勝)。平成26年通算800勝達成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夜間飛行

47
裏定石というと難しく聞こえるが、むしろ定石後の収まった形にどう手をつけるかを解説している。例えば第2~5型まで、私もよく使う「小目に一間高ガカリ>ツケ引き>互いにヒラく」という定石だが、こんな手のつけ方があるのか…と参考になった。中でも第4型は、先日見ていたTV棋戦でプロ棋士の碁に現れ、実戦でこの手が打てたらかっこいいなと思った形なので印象に残っている。第14型「星に小ゲイマガカリ>一間低バサミ>三三入り>渡らせて広い方からアテる」という定石も私の碁によく現れるから、横ツケという新手法をぜひ試してみたい。2018/02/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11088985
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品