出版社内容情報
コンピュータに「視覚」を与えるプログラミングを解説。
内容説明
画像処理の基礎から機械学習まで。OpenCVとC++によるプログラミングを解説。
目次
1 導入編(画像処理とコンピュータビジョン;OpenCV;OpenCV2とOpenCV3)
2 スタートアップ編(OpenCV3.2を利用するための環境構築方法;CMakeを用いたOpenCVのインストール方法;公式インストーラを用いたOpenCVのインストール方法 ほか)
3 ケーススタディ編(画素値の直接操作;カメラキャリブレーションとステレオ視による距離計測;画像のJPEG圧縮とPSNRの計算 ほか)
著者等紹介
浦西友樹[ウラニシユウキ]
2008年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程修了。現在大阪大学サイバーメディアセンター准教授。コンピュータビジョンおよび拡張現実感に関する研究者。博士(工学)
青砥隆仁[アオトタカヒト]
2017年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程修了。現在国立情報学研究所助教。コンピュテーショナルフォトグラフィに関する研究に従事
井村誠孝[イムラマサタカ]
2001年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程修了。現在関西学院大学教授。バーチャルリアリティおよびヒューマンコンピュータインタラクションに関する研究者。博士(工学)
大倉史生[オオクラフミオ]
2014年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程修了。現在大阪大学産業科学研究所助教。バーチャルリアリティや複合現実感をはじめとする、コンピュータビジョンとコンピュータグラフィックスの境界領域に関する研究に従事。博士(工学)
金谷一朗[カナヤイチロウ]
1999年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程修了。現在長崎県立大学シーボルト校教授。ヒューマンコンピュータインタラクション、メディア芸術、情報考古学に関する研究者。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。