出版社内容情報
超一流プロたちが「アマチュアの上達」というテーマに真剣に向き合い、自らの経験に即した「どうすれば強くなれるのか」を語る。
アマチュアのさらなる上達のために、豪華講師陣が立ち上がった。
石田芳夫、林海峰、大竹英雄、武宮正樹、加藤正夫。
目がくらむような超一流プロたちが、「アマチュアの上達」というテーマに真剣に向き合い、自らの経験に即した「どうすれば強くなれるのか」を語ります。
たとえば石田九段は、定石の一手一手の意味を感じ取る重要さを、豊富な実例から説きます。
大竹九段は、直感だけでどこが手筋かを見抜く技術を語ります。
武宮九段は、置碁を題材に、楽しみながら壁を破るための考え方を伝授します。
同等のコンセプトで大人気を博した「すべての囲碁ファンに捧げる究極の上達法」の姉妹編です。
原著は「碁きちにささげる本(続)」「続・すべての囲碁ファンに捧げる本」。囲碁ファンの上達のバイブルとして読み継がれてきた名著です。
「大きな字で読みやすい囲碁シリーズ」は、18級~20級の大活字を使用し、開きやすい製本を採用しているので盤側に置いて碁盤に並べながら読むのに最適。
読書に不便を感じる年配の方はもちろん、落ち着いて自宅で読書を楽しみ、棋力向上したいすべての方におすすめできます。
プロローグ あなたの方法ではなぜ勝てないか
1「実利」と「勢力」この決め手 石田芳夫九段
2「四子局」と「六子局」この決め手 武宮正樹九段
3 中国流の方法、この決め手 加藤正夫九段
4 攻防の手筋、この決め手 大竹英雄九段
5 ヨセの方法、この決め手 林海峰九段
内容説明
アマチュアのさらなる上達のために豪華講師陣が立ち上がった。強くなるための心構えから、実戦で必ず役立つ手筋まで碁に勝つためのすべての要素が一冊に詰まった名著が、読みやすさを徹底的に追求して復活!
目次
1 互先の布石に強くなる “実利”と“勢力”、この決め手―石田芳夫九段(これだけで“布石”は呑み込める;布石の主役、小目と星の意味;実利をとる小目の布石(秀策流)
勢力をはる星の布石(三連星))
2 置碁の布石に強くなる “四子局”と“六子局”、この決め手―武宮正樹九段(置碁はこの布石を覚えれば負けない)
3 布石から中盤に強くなる 中国流の方法、この決め手―加藤正夫九段(一つの型を覚えれば、確実に強くなる;勢力に布陣し、実利も兼ねる効果;主導権を握る中国流実戦の方法)
4 中盤・終盤に強くなる 攻防の手筋、この決め手―大竹英雄九段(打ちたいように打てる攻防の手筋;ツケ一発で決める、これが手筋;手順ひとつで大差がつく“サバくにはツケよ”のテクニック)
5 終盤に強くなる ヨセの方法、この決め手―林海峰九段(実戦でつかえる理屈抜きのヨセの公開;ヨセの巧妙なテクニック;実戦向きヨセの手筋23型)
-
- 電子書籍
- 六枚の切符 講談社文庫