出版社内容情報
自分ひとりでできるヘッドセラピーと、大切な人に行いたいヘッドセラピーの基本と実践方法を紹介。
頭を癒すというカテゴリーは近年注目されるようになり、美容やエステ、マッサージなどの業界でも、メニューに取り込まれるようになりました。
なぜ今の時代、頭を癒すことが求められているのでしょう? それは、頭のこりをほぐすことが、心のこりもほぐすことにつながっていることを皆さんがどこかで感じ取っているからかもしれません。
この本では、まず「自分の心身を大切にしていたわる方法」を学んでいただき、心にゆとりができた時、半径5メートル以内のあなたにとって大切な人を癒してあげてください。
【著者紹介】
頭の専門家・ヘッドセラピーの第一人者・理容師JHMA日本ヘッドセラピーマスター協会代表理事レイン・アンド・サンシャイン株式会社代表取締役1976年元旦和歌山市生。中央理美容専門学校卒業、東京都立短期大学経営システム学科中退。元内閣総理大臣など1万人の頭に触れ、そして難病を持つ家族を労わり、癒していく中で、その人の心の現状や生き方までもが頭に宿る「頭は心の反射区の場所である」という真理にたどり着く。東洋医学の知恵をとり入れた独自のノウハウで臨床を重ね、「頭は心の反射区メソッド」を確立。自分を含めた半径5m以内の人の頭・心・体を労われるヘッドセラピストを世界に輩出するべく、育成に力を注いでいる。ポリシーは「頭のコリをほぐすことが、心のコリをほぐす」 。モットーは「頭に和みと安らぎを、心に誇りと優しさを」。
内容説明
頭のこりをほぐすと、心のこりがほぐれる!体の不調もスッキリ解消!「自分」と「半径5m以内の人」を幸せにする究極メソッド。
目次
第1章 ヘッドセラピーを行う前に知っておきたい基礎知識(どうして頭がこったり脳が疲れたりするのでしょう;「ヘッドセラピー」でストレスを軽くし、リラックスができる ほか)
第2章 今日からやってみよう!セルフヘッドセラピー実践編―症状別(頭皮や顔のパーツを刺激して気になる不快な症状を改善しよう;不眠 ほか)
第3章 大切な人に行うためのヘッドセラピーの基本(大切な人の健康のためにあなたができることは?;心も体も安らぐ心地よい環境を作る ほか)
第4章 大切な人に行うためのヘッドセラピー実践編―症状別(自分も相手も気持ちのいいヘッドセラピーを心がけて;座って行う思考・ひらめき力アップ ほか)
著者等紹介
西川聡[ニシカワソウ]
頭の専門家・ヘッドセラピーの第一人者・理容師。JHMA日本ヘッドセラピーマスター協会代表理事。レイン・アンド・サンシャイン株式会社代表取締役。1976年元旦和歌山市生。中央理美容専門学校卒業、東京都立短期大学経営システム学科中退。元内閣総理大臣など1万人の頭に触れ、そして難病を持つ家族を労わり、癒していく中で、その人の心の現状や生き方までもが頭に宿る「頭は心の反射区の場所である」という真理にたどり着く。東洋医学の知恵をとり入れた独自のノウハウで臨床を重ね、「頭は心の反射区メソッド」を確立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 天皇の影法師 新潮文庫