マイナビ将棋BOOKS<br> 決定版!横歩取り完全ガイド

個数:
電子版価格
¥1,355
  • 電書あり

マイナビ将棋BOOKS
決定版!横歩取り完全ガイド

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月06日 18時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784839954703
  • NDC分類 796
  • Cコード C2076

出版社内容情報

現在流行の横歩取りの先手番の指し方について、吉田正和五段が解説した将棋戦術書。全ての居飛車党の方に手にしてほしい一冊。

「横歩取りは後手の研究にはまらない限りは先手の勝率が高く、横歩取り以外で勝つのが難しい相手にも勝てる戦法だと思い積極的に採用している」(まえがきより)

先手番横歩取りの出だしで、絶対の自信を持って▲3四飛と指すための一冊が完成しました。

▲3四飛の局面では後手にさまざまな選択肢があります。
 △4一玉戦法、△4五角戦法、△3三桂戦法、相横歩取り、△8五飛戦法、そして△8四飛戦法。

居飛車党なら横歩取りを避けて通ることはできませんし、横歩を取るならこれらの後手の作戦すべてに対応できなければいけません。

それを可能にするのが本書です。

通常の将棋書籍では失敗手順を紹介してから成功手順を解説することも多いですが、本書は吉田五段が最善と考える順にしぼって次々に紹介。無駄をそぎ落とし、研ぎ澄まされた研究手順には吉田五段の自信と説得力がみなぎっています。

本書を読めば横歩取りの先手番の「全ての変化」で最低でも互角以上の局面に導くことができます。

「これからの角換わり腰掛け銀」に続く、精緻を極める吉田五段の戦術書第2弾。

全ての居飛車党の方に手にとっていただきたい一冊です。

第1章 横歩取りの急戦
 第1節 △4一玉戦法
 第2節 横歩取り超急戦
 第3節 横歩取り△4五角戦法
 第4節 横歩取り△3三桂戦法
 第5節 相横歩取り
 第6節 横歩取り△2五角戦法

第2章 横歩取り△8五飛戦法
 第1節 △8五飛・4一玉型
 第2節 △8五飛・5二玉型

第3章 横歩取り△8四飛戦法
 第1節 △8四飛・4一玉型
 第2節 △8四飛・5二玉型
 第3節 △8四飛戦法その他

第4章 実戦編

 コラム(1) 独身貴族
 コラム(2) 類は友を呼ぶ
 コラム(3) 駒落ち下手で勝つ大変さ

【著者紹介】
1986年1月23日生まれ。埼玉県ふじみ野市出身。2005年9月初段で神吉宏充七段門。2008年10月1日、四段。2012年10月22日、五段。  2005年、朝日アマ名人戦で歴代最年少の19歳3カ月で優勝。その後、奨励会初段を受験し3勝1敗で合格。初参加の第42回三段リーグで次点、翌第43回三段リーグでも次点を取り、フリークラスとしてプロ入りした。  2011年1月19日、30局以上で勝率6割5分の規定を満たし、順位戦C級2組に昇級。同年、第52期王位戦で初のリーグ入り。著書に「これからの角換わり腰掛け銀」(マイナビ)がある。

内容説明

絶対の自信を持って先手3四飛と指せる。完全無欠の横歩取り戦術書完成!後手4一玉戦法から後手8四飛・5二玉型まで後手のあらゆる形を網羅!

目次

第1章 横歩取りの急戦(後手4一玉戦法;横歩取り超急戦;横歩取り後手4五角戦法;横歩取り後手3三桂戦法;相横歩取り;横歩取り後手2五角戦法)
第2章 横歩取り後手8五飛戦法(後手8五飛・4一玉型;後手8五飛・5二玉型)
第3章 横歩取り後手8四飛戦法(後手8四飛・4一玉型;後手8四飛・5二玉型;後手8四飛戦法その他)
第4章 実戦編

著者等紹介

吉田正和[ヨシダマサカズ]
1986年1月23日生まれ。埼玉県ふじみ野市出身。2005年9月初段で神吉宏充七段門。2008年10月1日、四段。2012年10月22日、五段。2005年、朝日アマ名人戦で歴代最年少の19歳3カ月で優勝。その後、奨励会初段を受験し3勝1敗で合格。初参加の第42回三段リーグで次点、翌第43回三段リーグでも次点を取り、フリークラスとしてプロ入りした。2011年1月19日、30局以上で勝率6割5分の規定を満たし、順位戦C級2組に昇級。同年、第52期王位戦で初のリーグ入り(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ore

0
一通りは目を通した。 知りたかった先手の対応を知ることができて嬉しい。2017/01/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9768759
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。