内容説明
新型車両E7・W7系の魅力がよくわかる。新幹線のしくみ、歴史、みどころにせまる。開業新駅全駅完全ガイド(第三セクター化駅)。北陸の第三セクター線・私鉄も一挙紹介。
目次
北陸新幹線ガイド(北陸新幹線用新型車両「E7・W7系」のすべて;北陸新幹線のテクノロジー;北陸新幹線の地形を検証;北陸新幹線の45年史;北陸新幹線新駅完全ガイド;北陸新幹線新駅検証ルポ;2015年3月改正で改廃される列車たち;東京~金沢間の優等列車の変遷)
第三セクターとして新たなスタート―並行在来線の魅力に迫る(しなの鉄道北しなの線;えちごトキめき鉄道;あいの風とやま鉄道;IRいしかわ鉄道)
北陸の私鉄・第三セクター大紹介(富山地方鉄道;黒部峡谷鉄道;富山ライトレール;万葉線;北陸鉄道)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mayumi
0
北陸線の歴史や沿線の私鉄についても書かれているので、なかなか読みごたえがあったし、行ってみたいところも増えた。2015/06/30
トムふ
0
北陸新幹線の完全版。北陸新幹線のデータや新駅情報などがたくさんのっている。 前に読んだ北海道新幹線パーフェクトガイドに似ている。 北陸新幹線がやってきたことで北陸は街が活性化したらしい。 すごいな新幹線って。この本には、北陸新幹線以外にも、 北陸の鉄道ものっている。水戸岡鋭治さんがデザインしたろくもんものっていた。 金沢と新高岡と飯山駅に行ってみたいな〜🚉2020/03/09