内容説明
リズムに合わせて指示された方向へ動けますか?太ももを手でたたきながら問題に答えられますか?2つを同時に行なう“デュアルタスク能力”が転倒を予防する。
目次
第1章 「デュアルタスクと転倒」の基礎知識 あなたは余裕をもって歩いていますか?(いつまでも元気で、自立した生活を送るために!大切なキーワード「転倒予防」;転倒と深く関係している「デュアルタスク」能力とは?;体を動かしながら、同時に頭の体操を!「ステッププラス」で転倒予防)
第2章 楽しく転倒予防 ステッププラス・エクササイズを始めましょう(立って行なう!デュアルタスク能力強化エクササイズ ステッププラス・スタンド;座って行なう!デュアルタスク能力強化エクササイズ ステッププラス・シート;触って行なう!デュアルタスク能力強化エクササイズ ステッププラス・タッチ)
第3章 準備運動&いつでもどこでも毎日続けたい!簡単ストレッチ(背中のストレッチ;わき腹のストレッチ;腰のストレッチ;肩のストレッチ;手首のストレッチ;首のストレッチ;太もも裏のストレッチ;ステッププラス・エクササイズQ&A)
著者等紹介
青山朋樹[アオヤマトモキ]
京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻准教授。博士(医学)。群馬大学医学部医学科卒。京都大学大学院医学研究科博士課程修了。1994年より整形外科医として病院に勤務。2009年より現職。専門は再生医学、リハビリテーション医学。一般社団法人ココカラボを立ち上げ、転倒・介護予防の啓もう活動を展開
山田実[ヤマダミノル]
京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻助教。理学療法士。博士(保健学)。神戸大学医学部保健学科卒。同大学院医学系研究科博士課程修了。現場経験で介護予防の重要性を実感し、転倒予防の研究を始める。青山氏とともに、一般社団法人ココカラボを立ち上げ、転倒・介護予防の啓もう活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 篠崎愛写真集 IDEA