将棋連盟文庫<br> 羽生の法則〈1〉歩・金銀の手筋

個数:

将棋連盟文庫
羽生の法則〈1〉歩・金銀の手筋

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 20時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A6判/ページ数 445p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784839940478
  • NDC分類 796
  • Cコード C2076

内容説明

羽生善治が伝授する将棋必勝の手筋。

目次

第1章 攻めの手筋(金矢倉を崩す;金美濃を攻める;飛車を打つ前に ほか)
第2章 受けの手筋(突き違いの歩;壁銀を解消する;拠点を解消する手筋 ほか)
第3章 実戦編(飛車筋を変える歩;玉頭のキズを消す;終盤の速度計算 ほか)

著者等紹介

羽生善治[ハブヨシハル]
1970年9月27日、埼玉県所沢市の生まれ。1982年12月、6級で二上達也九段門。1985年12月、四段(史上3人目の中学生棋士)。1994年4月、九段。1989年、第2期竜王戦で初挑戦でのタイトル獲得。19歳3ヵ月でのタイトル獲得は当時最年少。1993年、第34期王位戦で史上最年少五冠。1994年第7期竜王戦で史上初の六冠。96年、第45期王将戦で史上初の七冠制覇。1995年「永世棋王」「永世棋聖」、1996年「名誉王座」、1997年「永世王位」、2007年「永世王将」、2008年「永世名人(十九世名人)」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

キタガワ

9
手筋集。参考になるものばかりで大変勉強になった。 この本も詰将棋や定跡の本と同様、何度も読み直して理解を深めようと思う。2018/06/09

うた

5
歩金銀の手筋集。歩だけで百例もある充実の内容。歩の使い方が上手い人は強いというように、歩の手筋は級位者にとって必修科目だ。実戦をいくらか積んだ人が読むと、棋力向上に役立つだろう。羽生さんの本らしく、過不足なく説明されており、けれん味もなく読みやすい。2022/11/10

中禅寺

2
歩、金銀に関してさらさらと書いてある手筋集です。羽生名人の解説はわかりやすいので、本の分厚さに対してスラスラ読めます。こういう種類の棋書のなかで、良書だと思います。2014/12/10

あなあき

2
略して「はぶそく」(ちなみに、定跡本の方は「はぶのう」)。将棋の基本手筋を駒別に集めた内容。歩の手筋106+金銀の手筋106計212項目の大ボリュームで非常にお買得感がある(旧版を合本して文庫化された445ページ)。いわゆる「問題集」ではなく「解説集」なので「何かの訓練」というより「知識を得る」のが主眼。日捲りカレンダーのように気軽な感覚でスラスラと読み進むことが出来る。本書と続編を何回か読んだ後に『ひと目の手筋』などの問題集に取り組めば、もちろん効果倍増だし、他のジャンルの棋書の理解にもゼッタイ役立つ。2013/09/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4129449
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。