マイコミ新書
大丈夫か!?格安航空会社

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 215p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784839937805
  • NDC分類 687
  • Cコード C0230

内容説明

格安航空会社(LCC)の運賃がなぜ安いのか、そのビジネスモデルがいかに優れているのかは、多くのメディアですでに紹介されている。本書でもそれらのことはおさらい的に取り上げるが、一般の利用者にとって、もっとも気になるのは「本当に安心して快適に乗ることができるのか?」という点ではないだろうか。本書は月に4~5回は航空機を利用する著書が、実際に話題のLCCに搭乗して、その乗り心地や利便性、価格設定のからくりを徹底的に調査した。さらに本書後半ではLCCが与える日本の航空産業への影響を分析。海外から押し寄せるLCC勢に日本の航空会社はどう対抗するのか、その戦略に迫る。

目次

第1章 LCCに乗ってみた!
第2章 LCCはなぜ安い?
第3章 LCCの賢い使い方
第4章 LCCの運賃変動の法則
第5章 LCCの発展とオープンスカイ
第6章 LCCは日本に根づくのか?

著者等紹介

伊丹治生[イタミハルオ]
1974年兵庫県生まれ。エンターテインメント雑誌を制作する編集プロダクションを経て2006年からフリーの編集・ライターとして活動。以後、心理学、ビジネス、ギャンブル、中国史など幅広い分野の書籍、雑誌を制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

本虫

3
LCCは、格安といわれていますが、本書を読んでみると、むしろ大手が高すぎたんじゃないかという気もしてきます。日本でもかなり浸透してきているようなので、今後に期待します。2016/06/26

元-書店員バタ夫

1
名前は知ってるけど…というLCCの話。実際に利用している著者の体験だけに参考になることも…。ただ、国際線ばかりなので国内線の事も書いて欲しかったな。私もジェットスターを利用しましたが座席の狭さは許容範囲内、機内の気圧調整システムの方が気になりました。後は出発時間が変更になったりするので…本当に大丈夫か?という不安感は煽られましたね(笑)2014/03/07

てるも

0
調べ物のため読んだ。筆者自身の体験が多く盛り込んであるため、すごく説得力があった。LCCを利用したいけど、安全面などが気になって躊躇してる人とかは読んでみるといいかも。僕はこの本を読んでLCCを利用して旅行がしたくなったw2012/06/28

壱萬参仟縁

0
LCCは通訳案内士の一般常識にも時事で出そうなテーマと思い借りた。著者のリアルな体験による叙述のため、説得力がある。評者はこうしたシートでは窮屈で利用はできないと思った。時間的に耐えられるのは4時間とのこと(41ページ)。安かろう悪かろうのイメージだったが近くて頻繁に乗る人は便利にも思う。コスト削減やネット利用が前提なので、ともかく安くあげたいなら一回くらいは試してもよいかもしれない。2012/08/19

shinkyu

0
タイトルからLCCを批判する内容かと思いきや、そうではなかった。前半では筆者自身がLCCを使った際の感想が述べてあった。筆者は月に何度かLCCではない全日空で飛行機を利用する方だが、そんなに不満はなかったようである。中盤あたりでは何故LCCが安いのか、ということについて述べてあった。LCCは安いからといって決して安全を軽視しているものではないということ、大手航空会社から無駄を省いたものであることを力説していた。確かに、安全というものは利用者にとって最も気になる部分であり、さらに飛行機と来れば気にしない人は2012/03/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2753292
  • ご注意事項

最近チェックした商品