内容説明
成功する企業のカギは、“共感”にあった。ソーシャルメディアで最先端を走るループスが、持てるノウハウを余すところなく公開する。「ソーシャルメディア時代」のビジネスを勝ち抜くための戦略書。グルーポン・ジャパン、ユニクロ、良品計画、ベネッセコーポレーション、日本アイ・ビー・エム、ソフトバンクモバイル、ニッセン、佐藤尚之、須田和博、mixi、GREE、DeNA…「現場」の声を多数掲載。
目次
01 ソーシャルメディア・ダイナミクス
02 ソーシャルメディア活用、5つのポイント
03 ソーシャルメディアを活用せよ!
04 ソーシャルメディアのつくり方
05 ソーシャルメディアのつきあい方
06 共感のデザインを賢者に学ぶ
APPENDIX 「企業におけるソーシャルメディア活用状況」に関する調査結果
著者等紹介
斉藤徹[サイトウトオル]
株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役社長。1985年3月慶應義塾大学理工学部卒業後、同年4月日本IBM株式会社入社、1991年2月株式会社フレックスファームを創業。2004年個人保有の同社株式全株をKSKに売却。2005年7月株式会社ループス・コミュニケーションズを創業した。現在、日本国内での企業のコミュニティ構築分野でトップシェアを誇るほか、ソーシャルメディアに関するコンサルティング事業を幅広く展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かぶとむし
1
可もなく不可もなく。読むのにたいそう時間がかかった。SNSには興味があるが、この手の本は、読み始めると興味が失せてくる。2012/01/21
colopon
1
具体例がたくさんで良かった。輝かしい成果ばっかり見てたけど、他社も試行錯誤して取り組んでて、その結果が見えてただけだったんだなぁ。頑張ろう。2011/05/06
technohippy
0
一時間くらいでざざっと。自分向きの本ではなかった模様。まぁこう言うこと考えてる人もいるんだな、みたいな。ビジネスな人にはいい本の様な気がする2011/09/30
graceboard
0
体系的整理+先端事例で、よくまとまっています。あとはこのエッセンスを自社の固有のストーリーとして、いかに昇華、実践できるかです。2011/06/15
Nick
0
今(2010ー11年)のソーシャルメディアを俯瞰して、ぎゅっと押し込んだ内容。主に企業向け、それも「これからソーシャルメディアの世界に飛び込む」人のためのガイドブック的な作り。いろいろなプロセスをロジカルなメソッドにまとめていて、実践的な内容が多い。2011/06/06