ITILの基礎―ITILV3ファンデーション試験対応

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 303p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784839936907
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C3055

内容説明

「サービスとは何か」「サービスの品質とは」ITサービスに求められる期待、品質、管理といった基本から解説しITILに沿ったサービス管理について具体的な理解が可能です。認定試格試験の模擬試験問題を掲載。本書で得た知識の総整理につながるとともに、合格への大きな足がかりとなります。

目次

1部 サービスマネジメントの基礎(サービスマネジメントの背景;ITILのアプローチ;ITILのプロセス ほか)
2部 ITILのサービスマネジメント・フレームワーク(サービスストラテジ;サービスデザイン;サービストランジション ほか)
3部 ITIL認定試験(認定資格試験の概要;資格試験受験のための準備;ITILファンデーション模擬試験 ほか)

著者等紹介

官野厚[カンノアツシ]
オリーブネット株式会社代表取締役社長。東北大学理学部数学科卒業後、日本オラクルなど複数のコンピュータ企業を経て現在に至る。サン・マイクロシステムズ社在籍時に、データセンタの運用サービス認証プログラムに従事。2004年よりITILファンデーションの認定講師として認定コースや独自開発のコースを担当。「The Visible Ops Handbook(見える運用)」の翻訳や、ITILに関するオリジナルな教材やコースを開発し販売している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yamacha6n19

0
ITILとは、ITサービスマネジメントにおけるベストプラクティスをまとめた書籍群のことで、その簡易版が本書です。イギリスで1980年代後半に確立された概念ですが、サービス業に携わる全ての人が学びになる内容です。作業担当者が休むと業務が止まる。改善活動をしようと思っても相談する相手がイマイチわからない。自分としては同じサービスレベルを提供しているつもりでも、顧客によって満足度が大きく変わってしまう。こんなことが一度でもあれば、斜め読みしてみることをオススメします。 2013/06/17

knots

0
用語がイメージしやすい構成になっている。他の本で概要を把握してから、理解し難い箇所を補助説明を受けるつもりで読むと良さそう。2013/03/26

リードシクティス

0
ITIL V3 ファンデーション試験対策のために買った本。内容にまとまりがないため、要点がわかりにくい上に、文体に抑揚がなくて読んでて眠くなる。これを読み終えるまでにかかる日数を考えたら、他の本をあたった方が早いと考え、早々に挫折。2012/10/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/960309
  • ご注意事項

最近チェックした商品