マイコミ麻雀books<br> 最強デジタル麻雀実戦問題集

電子版価格
¥1,232
  • 電子版あり

マイコミ麻雀books
最強デジタル麻雀実戦問題集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784839933975
  • NDC分類 797.5
  • Cコード C2076

内容説明

最強デジタル麻雀はツキや流れをみず、打点・速度・守備力を主体に打牌選択を判断する戦法だ。そして、その定石を数値化したのが小倉システムなのである。

目次

第1章 デジタル麻雀の基本(序盤の手筋(1)字牌の処理
序盤の手筋(2)字牌と1・9牌の処理 ほか)
第2章 小倉システムの基本(小倉システム・リーチ(1)序盤なら高い手でもリーチ
小倉システム・リーチ(2)5200点はリーチ ほか)
第3章 実戦問題・何を切る?―小倉システム(東1局0本場8巡目東家;東1局0本場11巡目南家 ほか)
第4章 実戦問題・何を切る?―雀王決定戦(1回戦南2局0本場1巡目東家;6回戦東1局0本場4巡目北家 ほか)

著者等紹介

小倉孝[オグラタカシ]
1982年生まれ、千葉県出身。ネット対戦ゲーム『東風荘』で麻雀の腕を上げ、麻雀の実力を表すレーティングは常に2000を超え、ネット界でもその実力はお墨付き。大学在学中に日本プロ麻雀協会の門を叩き、麻雀プロの道へ。所属1年目でプロ協会のビッグタイトルである『雀竜位』を獲得。翌年も連覇を重ね、その実力を麻雀界に知らしめた。その後、ネット麻雀で培った経験と抜群のセンスで、同期、先輩をトントン拍子に追い越しリーグ戦で昇級を重ね、2008年念願の雀王を獲得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

八乙女かもめ

0
かなりよかった。ルールを覚えて、そこそこ数は打ったけど、あまり勝てない初級者には、これと福地先生の麻雀の基本形80を勧めたい。表紙も前のより良い2015/05/17

pudonsha

0
問題を解きながらデジタル思考を理解できる便利な本だが、小倉システムのように数値を計算するというのは実戦的ではないと思った。2013/09/14

めろへそ

0
小倉デジタルの考え方をより知れます。たまに再読するといいかもしれん。2010/05/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/284313
  • ご注意事項

最近チェックした商品