現場の必須テクニック Adobe Creative Suite2の仕事術―Bridge・Version Cue・アプリケーションの連携テクニックfor Macintosh/Windows

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 238p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784839918682
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

内容説明

Adobe Creative Suite 2のツールを活用したデータ管理、作業効率化、制作の自動化、アプリケーションの連携のノウハウとテクニックを徹底解説。

目次

第1章 Creative Suite 2の基本テクニック
第2章 Bridgeの使いこなしテクニック
第3章 Version CueとBridgeによるデータ管理
第4章 アプリケーション連携のテクニック
第5章 変数とアクションを活用した制作の自動化
第6章 目的別作業効率化テクニック
第7章 クリエイティブワークに使えるテクニック

著者等紹介

吉田小貴子[ヨシダサキコ]
プログラマーを経たのち、インストラクターとして入門コースからビジネス、グラフィック、DTPコースなどの企画・開催を担当。現在はフリーで、講師、個人レッスン、デザイン、執筆の仕事に携わっている。現在『PCfan』誌に連載中

諌山研一[イサヤマケンイチ]
昭和38年生まれ。本業はカメラマン兼デザイナーだが、コピーライティングや広告プランンイング等もこなす、マスコミ業界のコンビニエンスストア的存在。活動ジャンルはコンピュータ関連は勿論のこと、園芸から音楽、電子工作等、幅広い分野で活躍中。DTP関連の著書や雑誌連載も多数あり。現在、プログラマや編集者等とコラボレーションを実践する有限会社パムリンクに所属

高橋正之[タカハシマサユキ]
東京造形大学デザイン学科卒業後、デザイン事務所を経て、1995年に高橋正之デザイン設立。おもな仕事内容は各種リーフレットデザイン、ポスター制作などの広告媒体からパッケージデザイン、プロダクトデザインなど多数

みおなおみ[ミオナオミ]
1965年青森県生まれ。印刷会社、広告代理店などを経て、編集プロダクション(有)市井文化社に勤務。97年に『MacUser』(ソフトバンク=休刊)で連載(モバイル最前線)を開始してからは、パソコン関連の書籍・雑誌において、記事やペイドパブの執筆・DTPなども手がけるようになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品