内容説明
サーバ設計、ネットワーク設計からインストール、カスタマイズまで、MetaFrameXPの導入・運用を強力にサポート。FR3に対応して大幅に加筆!経験豊富な技術者が、システム規模に応じた最適な設定方法を指南します。
目次
1章 MetaFrame XPオーバービュー
2章 MetaFrame XPサーバアーキテクチャ
3章 MetaFrame XPのインストレーション
4章 ICAクライアントのインストールと設定
5章 MetaFrame XPシステムデザイン
6章 MetaFrame XP Presentation Serverの設定
7章 印刷
著者等紹介
相場宏二[アイバコウジ]
1992年に新卒で、日本タンデムコンピューターズに入社後、システムエンジニアとして各種案件に従事。コンパックコンピュータ、日本DEC、日本HPとの合併の中で、IAサーバー製品のソリューションマーケティングを担当。現在は、日本オラクルマーケティング本部に所属
大野靖夫[オオノヤスオ]
コンパックコンピュータで、MetaFrame/Terminal Serviceに関するコンサルタンティングを担当。現在は、デル・プロフェッショナル・サービスにて、MetaFrameを中心としたエンタープライズシステムのコンサルティングを行う。シトリックス認定アドミニストレータ(CCA)
池亀正和[イケガメマサカズ]
伊勢丹データーセンターにて、8年間テクニカル部門に在籍し、Himalaya、Unix、Windowsのシステム・運用の管理・設計に従事。その経験を活かし、ITコンサルタントへの転向を希望し、アクセンチュアを経て、日本ヒューレット・パッカード(旧コンパックコンピュータ)に勤務。テクニカル総括本部にて、IAサーバのソリューションマーケティング及び、システムコンサルティングに従事。インターネットとMetaFrameの統合、EIPとの連携を推進する
桜井公人[サクライキミヒト]
株式会社メインテック、コンパックコンピュータ株式会社を経て、現在フリーランスのシステムエンジニア。メインテックではネットワークや運用管理システムの構築に従事、コンパックコンピュータでは、MetaFrameのベンチマークテストや、プロジェクト支援を実施した
鵜飼純一[ウガイジュンイチ]
住商データコム(現:住商エレクトロニクス)では、企業向けネットワークの構築、FAXサーバの企画・サポートを経て、CitrixJapan設立時より日本におけるMetaFrameの製品プロモーションと技術支援を担当。ソフトバンクBB株式会社にて、ネットワーク・セキュリティ、サーバストレージ、バックアップシステムなどを中心としたコンサルティング・提案・技術支援業務に従事。マイクロソフト認定コンサルタント。シトリックス認定アドミニストレータ(CCA)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ママ、あのね