内容説明
2台目のサーバは、こう作る。他人と違うサーバをたててみたい、サーバをたててみたが何かもの足らない、もっとサーバで楽しみたい、とりあえずマシンが余っている、機能てんこ盛りのサーバを構築して自慢してみたい、いろんなサーバを試してみたい、機能の拡張というコトバに弱い、…そういう、アナタのための本。
目次
1 インターネットサーバを持とう(サーバ機能を決定する;ドメインを取得する)
2 メールサーバの構築と拡張(メールサーバを作る―ArGoSoft Mail Server;メーリングリストを作る―fml)
3 Webサーバの構築と拡張(Webサーバを構築する―Apache;CGIを利用する―PerlによるCGI ほか)
4 遠隔作業に利用する(Web上で共同作業の環境を構築する―WebDAV;FTPサーバを構築する―War FTP Daemon ほか)
5 メンテナンスとその他の拡張(ネットワークを診断する―ping/tracert/netstat/nslookup;セキュリティを強化する―Windump/Analyzer/snort ほか)
著者等紹介
犬塚信也[イヌズカシンヤ]
ネットワークコンサルタント、テクニカルライター。インターネット検定試験用の対策本などを執筆
まえだひさこ[マエダヒサコ]
インターネットプロバイダでネットワーク管理業務等に携わった後、フリーランスに。技術系のライティングおよび翻訳、ネットワーク構築を行っている
御影伸哉[ミカゲノブヤ]
大学時代、理化学研究所にて卒業研究を行ない、そのときにUNIXと出会う。現在は某通信会社のネットワークエンジニアとして勤務
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。