目次
第1章 ラオスの旅の楽しみ
第2章 ラオスの旅を組み立てる
第3章 雲海がつつむ最北部
第4章 史跡に彩られた北部
第5章 ひかり輝く中部
第6章 グリーン・パラダイス南部
第7章 ラオス学習ノート
著者等紹介
藤田昭雄[フジタアキオ]
1946年横浜生まれ。「地球の歩き方」(ダイヤモンド・ビッグ社)創刊のメンバーとして、1970年代に始まった卒業旅行ブームの企画立案と旅行雑誌のプロデュースに携わる。退職を機にJICAシニア海外ボランティアとして、アルゼンチンに赴任。その後ラオスに派遣され、現在も観光促進の支援活動を続けている。ラオス・ビエンチャン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Junichi Kitazawa
1
8年前に嫁実家に行ったのだけど、少なくとも首都は観るポイントのない国ではある もちろんルアンパバーンなんて素敵なスポットもあるのだけど、基本はまったりしに行く国だと思うのでなかなか人にも勧めにくいのが残念 ほんといい人ばっかりのスレてない国なんだけど とはいえ8年前の段階でも中国の進出が目覚しくて、チャイナタウンも作られてしまっているようだから、だいぶ変わっているんだろうな2014/06/14
てつてつ
0
なんとなくしか解んない国の 公式観光ガイド 目に入ったら手に取ってました(笑、笑)巻末の 覚えて楽しいラオス語表の 旅に使うラオス語 がシンプルで便利 2013/04/18
-
- 電子書籍
- かたちには理由がある ハヤカワ新書