MAGAZINE HOUSE MOOK 平凡Special
僕らの80年代 - 80年代ブームの起点は1982年にあった!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4変判/ページ数 98p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784838753772
  • NDC分類 361.5
  • Cコード C9476

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

山田太郎

24
早見優も石川秀美もあんまり好きではなかったなと。健康すぎてムラムラしないというか。川島なおみが好きだったんだけど、なんか暗黒化するなと。松田聖子の再評価というか神格化はなんだかというか中森明菜はマッチの部屋で手首切ったというか違ったか。80年代と言われると反応する自分が悲しい。佐野元春なんだかんだとすごいな、駄作ないというかものすごく誠実というか。2019/10/05

藤瀬こうたろー

13
基本、80年代ってまだ小さかった私にとっては雲の上のお兄さん、お姉さんの時代なんですよね。いつか自分にも来るだろう青春というか、憧れの眩しい時代っていうイメージがあります。タイガーマスクとかは憧れのヒーローで、大瀧詠一は大人の音楽で・・。佐野元春はあまり思い入れはないけど、ファンの人には特集は感涙物なんでしょうね。松本隆というと松田聖子との奇跡のコラボ。ほんと、本物はアイドルの曲でも色褪せない。下の世代の私ですら面白かったので、直撃世代の方にはたまらないかも(笑)ていうか、90年代もよろしく!2019/09/29

あや

4
80年代の平凡社のアイドル雑誌「平凡」から82年にフォーカスをして80年代を特集したマガジンハウスから出たムック。80年代に多感な時期を過ごされた方におすすめしたいと言うと言い過ぎか。松田聖子さんファン松本隆さんファン佐野元春さんファンにはおすすめ。松本隆さんの松田聖子さん作詞の裏話や80年代にポップソングのエポックメイキング的なアルバム「サムデイ」「ヴィジターズ」を発表した佐野元春さんのインタビューは本当に読めて良かった。2019/09/19

よっしー

1
世代なので懐かしかったし、楽しく読めたけど…タイトルで「80年代」ならもう少し分量多くして後2~3年分あっても良かったかな?それか83~86年あたりも出してくれると嬉しい。2020/01/01

コマンドー者

0
内容薄すぎ!芸能グラビアはいいが、オーディオとか車とか扱うアイテムがバラバラで全く懐かしい!という感覚が起こらない。当時の写真やアイテム紹介数も少なすぎなのに当時者の振り返りインタビュー連発されても何が楽しいのか!映画も当時の作品出さずに何故ネトフリ新作ドラマを特集しているのか?意味不明。 最後の喫茶店紹介はただのタイアップ記事で80年代なんも関係なし!これなら当時の平凡の芸能記事並べただけの方が数段まし。編集者のセンスを疑う内容であり、1000円も出して買う価値は全くない。2021/09/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14379921
  • ご注意事項

最近チェックした商品