白崎茶会の発酵ごはん―体がよろこぶおかずと自家製調味料

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

白崎茶会の発酵ごはん―体がよろこぶおかずと自家製調味料

  • ウェブストアに23冊在庫がございます。(2025年11月11日 19時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 112p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784838733569
  • NDC分類 596
  • Cコード C0077

出版社内容情報

「発酵のおもしろさは、
自分の技術とは関係ないところで
おいしくなってくれるところ。
奇跡のような味わいに出会えることが
いちばんの魅力です」 

◎安心、おいしい
◎腸に届いてからだが整う
◎保存がきく
◎身近な食材で作れる

高校生の頃から発酵の不思議に興味を持ち
30年以上研究を続けてきたのが「発酵ごはん」。
醤油、みそ、みりん、塩麹など
身近な食材の発酵の力をかりながら、
おいしくてからだにいい100品を紹介します。

なかでも“発酵調味料”を自家製して
おかずの“素(もと)”にするレシピに注目。
混ぜるだけ、寝かせるだけで
旨みや風味がどんどん増していき、
それを使えばレパートリーは無限です。
雑誌『クロワッサン』の人気連載「発酵教室」の魅力を
一冊にした、白崎さんの2年半ぶり待望の書籍です。

contents
【PART1】 
秋冬の発酵ごはん 
・発酵水餃子
・根菜の酒粕ボロネーゼ
・牡蠣のみりんシチュー
・酒粕がゆ
・塩麹おでん

自家製発酵調味料と展開レシピ~秋冬編~ 
・甘酒ごまドレッシング
・ヨーグルト塩麹ドレッシング
・精進めんつゆ
・みりんオイスターソース

【PART2】 
春夏の発酵ごはん 
・発酵スープカレー
・魚介のヨーグルト漬け焼き
・かんたん水キムチ
・甘酒クラムチャウダー

自家製発酵調味料と展開レシピ~春夏編~ 
・かんたん金山寺みそ
・ナンプラーごまだれ
・スイートチリソース
・発酵中華調味料

【PART3】 
食事パンとピザ 
・乳清で作るライ麦パン
・塩麹フォカッチャ
・塩麹チーズピザ  and more!
         


【目次】

内容説明

砂糖、乳製品を使わない。卵も!腸と体が整うごはん。ヘルシーレシピ100品。発酵はあっけないほどかんたんです。発酵食はすべてを手作りしなくても大丈夫。おなじみの調味料みそ、みりん、しょうゆは発酵食ですし、塩麹や甘酒、最近では豆乳ヨーグルトもスーパーで手に入ります。自家製の発酵調味料も上手に取り入れながら、体にやさしいごはんを一緒に作っていきましょう。

目次

1 秋冬の発酵ごはん(発酵チヂミと発酵だれ;根菜の酒粕ボロネーゼ;発酵水餃子;牡蛎のみりんシチュー;豆腐の酒粕カレー;酒粕がゆ;かんたん塩辛4種;塩麹おでん;白菜漬け;鮭の大根寿し;豆腐のみそ漬け)
自家製発酵調味料と展開料理レシピ〈秋冬編〉(2種の発酵ドレッシング;精進めんつゆ;みりんオイスターソース&牡蛎の佃煮;Column1 自家製の発酵調味料でいつでも安心のおいしさを;Column2 「水切り豆乳ヨーグルト」の基本の作り方を覚えよう;2 春夏の発酵ごはん(発酵野菜;発酵スープカレー;甘酒さつま揚げ;水切りヨーグルトの海苔揚げと乳清漬け;魚介の豆乳ヨーグルト漬け焼き;かんたん水キムチ;甘酒クラムチャウダー;あさりの乳清スープ;魚の塩麹オイル漬け;塩ピクルス;みりんピクルス)
自家製発酵調味料と展開料理レシピ〈春夏編〉(発酵すだちこしょう;発酵中華調味料;かんたん金山寺みそ;みりんで作るエスニックだれ;梅しょうゆ&梅のしょうゆ漬け)
3 食事パンとピザ(乳清で作るライ麦パン;塩麹フォカッチャ;塩麹チーズのピザ)

著者等紹介

白崎裕子[シラサキヒロコ]
自然食品店「陰陽洞」(神奈川県・逗子)が主宰する料理教室の講師を経て、葉山町の海辺の古民家でオーガニック料理教室「白崎茶会」を始める。予約のとれない料理教室として知られ、全国から参加者多数。現在はオンラインレッスン「白崎茶会のレシピ研究室」を開催。著書『白崎茶会のあたらしいおやつ』『へたおやつ』(ともにマガジンハウス)は、2年連続で料理レシピ本大賞・お菓子部門の大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品