つかめ!理科ダマン〈8〉「昆虫のふしぎ」を探れ!編

個数:
電子版価格
¥1,300
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

つかめ!理科ダマン〈8〉「昆虫のふしぎ」を探れ!編

  • ウェブストアに570冊在庫がございます。(2025年05月01日 09時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 184p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784838733033
  • NDC分類 K404
  • Cコード C8340

出版社内容情報

■大人気シリーズ第8弾は、昆虫世界で事件を解決!■

--カメムシの失踪… 消えた卵… そして殺虫バチまで現る!?--

次々に起こる昆虫たちの事件を、キリギリス探偵が
科学の知識を使いながら解き明かす!!
「昆虫」「動物」「自然」「人体」など
子ども達が気になる18の疑問が楽しくわかります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

\\日韓でシリーズ累計250万部//

親子でギャハハ!! 科学がこんなに楽しいなんて!

「自分が持っている本のなかでいちばん最高!」
「理科ダマンを読んで、理科が好きになりました」
「本が苦手な息子も、このシリーズは真剣に読んでいます」
……と口コミで話題沸騰!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ギャグ満載の超オモシロまんがで
小学校の理科の知識がスイスイ身につく!!
そして、科学と読書がどんどん好きになる!!

《こんな疑問に答えます》
◎クモはどうしてクモの巣に引っかからないの? 
◎成虫と幼虫で姿がちがうわけは? 
◎完全変態ってどういうこと? 
◎海水だけを飲み続けたら危険? 
◎あざってどうしてできるの? 
◎ネコのひげにはどんな役割があるの?   ……etc.
☆巻末には「科学クイズ」もついています!

内容説明

昆虫世界の事件を解決せよ!!勉強ギライさんもどハマり!!爆笑ストーリーでしぜんと知識が身につく!18の疑問が楽しくわかる!

目次

1 カメムシ失そう事件 ハエが脚をこするのはどうして?
2 ワタシっていい声でしょう!クモはどうしてクモの巣に引っかからないの?
3 危機にひんしたカチョーバチ!オナラをする虫がいるの?
4 自由の身になれたカチョーバチ!クモは昆虫じゃないの?
5 白菜はおいしい!成虫と幼虫で姿がちがうわけは?
6 卵が消えた!ホタルはどうやって光るの?
7 幼虫を発見!モンシロチョウの幼虫は卵のカラを食べる?
8 殺虫バチ現る!?完全変態ってどういうこと?
9 ミツバチのおやじギャグ 不完全変態ってどういうこと?
10 卵を救え!ウズラの卵が塩水に浮くわけは?
11 水の味がおかしい!海水だけを飲み続けたら危険?
12 ゾンビだ!!露ってなに?
13 登山はつらいよ!どうして水を飲まないと生きていけないの?
14 氷がしょっぱい?ひもで氷を持ち上げられる?
15 シンになぐられた!?あざってどうしてできるの?
16 耳がかゆい!耳あかってどうしてできるの?
17 アレクサンドロのおみやげ ネコのヒゲにはどんな役割があるの?
18 ジュリの食料庫 あまいものをたくさん食べるとどうして虫歯になるの?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ジャスミン

2
小2の娘と小4の息子が大好きな理科ダマンシリーズ。本はもっぱら図書館で借りていますが、理科ダマンは待ちきれず、何度も読み返すので購入しています。今回はテッパンの「昆虫」!これは間違いない!2025/01/08

moco

1
【小2】そりゃ、 のどかわくでしょ。  塩水2025/04/21

たくさん

0
オールカラーだし世界観が聡明に残りやすい。今回は理論的なものでなく生物の生態から入ってきて目新しい。昆虫などの生物や食べ物をもし人間だったら感覚で理解を気さくにというのが好感が持てるのかもしれませんね。2025/02/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22253272
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品