出版社内容情報
■大人気シリーズ第8弾は、昆虫世界で事件を解決!■
--カメムシの失踪… 消えた卵… そして殺虫バチまで現る!?--
次々に起こる昆虫たちの事件を、キリギリス探偵が
科学の知識を使いながら解き明かす!!
「昆虫」「動物」「自然」「人体」など
子ども達が気になる18の疑問が楽しくわかります。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
\\日韓でシリーズ累計250万部//
親子でギャハハ!! 科学がこんなに楽しいなんて!
「自分が持っている本のなかでいちばん最高!」
「理科ダマンを読んで、理科が好きになりました」
「本が苦手な息子も、このシリーズは真剣に読んでいます」
……と口コミで話題沸騰!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ギャグ満載の超オモシロまんがで
小学校の理科の知識がスイスイ身につく!!
そして、科学と読書がどんどん好きになる!!
《こんな疑問に答えます》
◎クモはどうしてクモの巣に引っかからないの?
◎成虫と幼虫で姿がちがうわけは?
◎完全変態ってどういうこと?
◎海水だけを飲み続けたら危険?
◎あざってどうしてできるの?
◎ネコのひげにはどんな役割があるの? ……etc.
☆巻末には「科学クイズ」もついています!
内容説明
昆虫世界の事件を解決せよ!!勉強ギライさんもどハマり!!爆笑ストーリーでしぜんと知識が身につく!18の疑問が楽しくわかる!
目次
1 カメムシ失そう事件 ハエが脚をこするのはどうして?
2 ワタシっていい声でしょう!クモはどうしてクモの巣に引っかからないの?
3 危機にひんしたカチョーバチ!オナラをする虫がいるの?
4 自由の身になれたカチョーバチ!クモは昆虫じゃないの?
5 白菜はおいしい!成虫と幼虫で姿がちがうわけは?
6 卵が消えた!ホタルはどうやって光るの?
7 幼虫を発見!モンシロチョウの幼虫は卵のカラを食べる?
8 殺虫バチ現る!?完全変態ってどういうこと?
9 ミツバチのおやじギャグ 不完全変態ってどういうこと?
10 卵を救え!ウズラの卵が塩水に浮くわけは?
11 水の味がおかしい!海水だけを飲み続けたら危険?
12 ゾンビだ!!露ってなに?
13 登山はつらいよ!どうして水を飲まないと生きていけないの?
14 氷がしょっぱい?ひもで氷を持ち上げられる?
15 シンになぐられた!?あざってどうしてできるの?
16 耳がかゆい!耳あかってどうしてできるの?
17 アレクサンドロのおみやげ ネコのヒゲにはどんな役割があるの?
18 ジュリの食料庫 あまいものをたくさん食べるとどうして虫歯になるの?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ジャスミン
moco
たくさん
-
- 和書
- はらっぱハウス