大事なことは植物が教えてくれる

電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

大事なことは植物が教えてくれる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784838731411
  • NDC分類 470.4
  • Cコード C0095

出版社内容情報

『生き物の死にざま』がベストセラーになった農学博士が、古今東西、植物にまつわる名言を紹介しながら植物の生き様を綴る。

内容説明

アシのように風をかわし、ナズナのように冬を耐え、花咲くときはハルジオンのように上向いて。ベストセラー『生き物の死にざま』の農学博士が描く、静かにしなやかな植物の生きざま。

目次

光を求めて(ふまれてたんぽぽひらいてたんぽぽ―種田山頭火;竹にはフシがある。そのフシがあるからこそ、竹は雪にも負けない強さをもつのだ―本田宗一郎;涙の数だけ強くなれるよ アスファルトに咲く花のように―岡本真夜「TOMORROW」 ほか)
あるがまま(スミレはただスミレのように咲けばよい―岡潔『春宵十話』;どのはなみてもきれいだな―童謡「チューリップ」;瓜の蔓に茄子は生らぬ ほか)
植物が教えてくれること(人間は逆立ちした植物である―プラトン 植物は逆立ちした人間である―アリストテレス;人間は考える葦である―パスカル;松樹千年の翠 ほか)

著者等紹介

稲垣栄洋[イナガキヒデヒロ]
1968年静岡県生まれ。静岡大学大学院農学研究科教授。農学博士。専門は雑草生態学。農林水産省、静岡県農林技術研究所等を経て、現職。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シナモン

108
すっと心に響く言葉たち。物言わぬ植物からまたいろんなことを学べました。優しい絵もみていて心が落ち着きます。手もとに置いて折りにふれ開きたくなる一冊でした。 2023/11/13

モリー

78
「人間は逆立ちした植物である」ープラトン。「植物は逆立ちした人間である」ーアリストテレス。一見同じ事を述べているような二人の言葉が並べられたページで立ち止まりました。プラトンとアリストテレスが同じ事を言う訳がないからです。プラトンは理想主義者、一方、アリストテレスは現実主義者です。しばらく逆立ちして著者がこの言葉を並べた意図を考えようかとも思いましたが断念しました。このページより前の記述はプラトン的で、後半はアリストテレス的と言って良いかもしれません。いや、そうとも言い切れない?要再読です。良い本でした。2021/08/09

けんとまん1007

63
植物の在り様。その多様性は、目を見張るものがある。この本で取り上げられている言葉は、既知のものも多いが、改めて感じいること、考えさせられることが多い。置かれた環境の中で生き残るための術が素晴らしい。時間・季節・タイミングを踏まえた戦略でもある。深い思索につながる本。2021/10/02

ぽてちゅう

24
ベランダの排水口に枯葉や土埃がたまっていた。掃除する手を止めたのは、その場に不似合な若い緑の芽が1本ひょろっと伸びていたからだ。武士の情け。名を聞くまで待とう。結局聞けなかった。しばらくして、ツヤのある濃い緑の対生の葉がいくつか芽生えた。街路樹に似ているような気がした。こんなところに種が着地したのか。武士の情け。水を一杯。雨降らずの暑い日が続き、枯れてしまった。猛暑にエアコンがフル稼働。窓を開けることも少なくなったが、カーテン越しに緑色が見えた。エアコンの排水で渇きが癒えたようだ。(コメント欄に続く)→2022/07/19

田中寛一

22
植物に関わって偉人たちの名言がいろいろとあるものだ。竹の成長が早いのも節があるから、強くもあり成長も早いという。高橋尚子さんの座右の銘「何も咲かない寒い冬は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く」もいいね。『タゴール詩集』に「花はその花弁のすべてを失って果実を見いだす」。美しい花に目を留めやすいが、花にとってはそれからあとの果実を作るところが大切な時間になる。さて私の節はどこにあるのだろう、華やかな生活のあと何が残せるのだろう。2021/08/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17610275
  • ご注意事項

最近チェックした商品