平尾誠二 人を奮い立たせるリーダーの力

個数:
電子版価格
¥1,018
  • 電書あり

平尾誠二 人を奮い立たせるリーダーの力

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 13時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784838729180
  • NDC分類 783.48
  • Cコード C0095

出版社内容情報

<b>話題沸騰! 発売前重版!amazon人気本ランキング「環境とビジネス」「その他のビジネス・経済関連書籍」部門で1位!!亡くなって初めてのメモリアルブック、遂に刊行!</b> 53歳の若さで亡くなった“ミスターラグビ―”平尾誠二氏が、指導者として遺した数々の名言をまとめた一冊。稀代のラガーマンは、同時に真のリーダーでもあった。本書は、「リーダーの力」をキーワードに構成。心に留めたい91の矜持は、すべての日本人に贈る平尾氏からのラストメッセージ。妻の平尾恵子さん、伏見工業高校ラグビ―部総監督の山口良治氏が特別寄稿。また、平尾氏と同級生で親交のあったノーベル生理学・医学賞の山中伸弥氏が、平尾氏をしのぶ「感謝の集い」で語った弔辞を全文掲載した。話題沸騰! 発売前重版!

amazon人気本ランキング
「環境とビジネス」
「その他のビジネス・経済関連書籍」部門で1位!!

亡くなって初めての
メモリアルブック、遂に刊行!


“ミスターラグビ―”と称され、
ラグビー日本代表の不動の司令塔として活躍し、
神戸製鋼ラグビー部のGMを務めていた平尾誠二氏が、
2016年10月、53歳の若さで亡くなった。

日本初開催となる
2019年のラグビーワールドカップを前にした突然の訃報に、
日本中のラグビ―ファンの悼む声が相次ぐ中、

平尾氏が遺した数々の名言をまとめ、
解説を加えた緊急発売の一冊。

稀代のラガーマンは、
同時に真のリーダーでもあった。

本書は、指導者として発言された言葉の中から、
組織をまとめていく「リーダーの力」という
キーワードをテーマに構成した。

心に留めたい91の矜持は、
わたしたち日本人すべてに対する
平尾氏からのラストメッセージそのものである。

平尾氏の妻、平尾恵子さんが「家族への言葉」、
伏見工業高校ラグビ―部総監督の山口良治氏が
「平尾少年がミスターラグビ―になるまで」を特別寄稿。

また、平尾氏と同学年で親交のあった、
ノーベル生理学・医学賞を受賞した
京都大学 iPS細胞研究所所長の山中伸弥氏が、
平尾誠二さんをしのぶ「感謝の集い」で語った
弔辞「人を叱るときの4つの心得」を全文掲載した。

「友として、同世代のリーダーとして、
あなたの魂の言葉は一生の宝物。
また会おうな、平尾さん」
(山中伸弥さん)

「私たち家族は
あなたに出会えて幸せでした。
心を込めて、?ありがとう?」
(妻・平尾恵子さん)

「人を叱るときの4つの心得」 
京都大学iPS細胞研究所所長・山中伸弥

第1章 強い組織をつくる

個人は「点」、組織は「線」。力強い「点」が多ければ「線」も太くなる
場所に人を当てはめるのではなく、人に場所を当てはめる
25対10で負けるより、100対0で負けろ!
日本人は、集中と分散の使い分けができない
目標を達成しようとすれば、規律は自ら生まれてくる
レベルの高いプレーには?遊び?がある
チームとしての目標と、個人の目的に接点をもたせる
システムには、必ず限界がある
補欠をつくることが、日本のスポーツにおけるいちばんいけないところだ
友だち化は、緊張感を失わせる
リーダーを神格化してはいけない
理想の実現を支えるのは、夢への熱い思いだ!
主体性をもった個人がつくっていくのがチームだ
自由を行使するためには、厳しい自己節制が要求される
人間同士の組み合わせは、単純な足し算で答えが出るものではない
ミスをカバーするのがチームワークではない。ミスをしないことが、チームワークだ
完成度の高いチームは、関わるすべての人間が「チームは自分のもの」と答える
「勝ちたい」と「負けてはいけない」。似ているようだが、まったく違う
『平尾ジャパン』という言い方は好きじゃない。たかが監督やんか
人生は辛いときや、悲しいときばかりではない。仲間とともに耐え忍んだ先に未来がある


第2章 強いリーダーをつくる

支配型・強権型リーダーシップでは、10番になれても、1番にはなれない
場面、場面によって、リーダーは替わってもいい
嫌われたくなかったら、リーダーを辞めたほうがいい
リーダーシップの質は、求心力のレベルにある
ミステリアスな部分が、自分の存在や発言に重みをもたせる
リーダーは、ときに自分が立てたストーリーを変更しなければならない
コミュニケーションは、「量」ではなく「質」である
リーダーには、美学が必要である
リーダーの本来の仕事とは、競争相手と闘うことである
媚びない、キレない、意地を張らない
コミュニケーションの頻度を高めることが、コミュニケーションを深めるとは限らない
人を奮い立たせることができるのは、リーダーの言葉しかない
聞く側を共感させることが、行動の原動力になる
異質な人間を取り入れられるだけの許容力をもて!
いかなる立場であろうと、互いのポジションには適切な距離がある
相手や状況に応じて、ホンネとタテマエは使い分けてしかるべきだ
もっとも遠くにいる人間に向かって話せ!
リーダーに求められているのは説得力ではなく、洞察力である
ラグビーにも会社にも、3タイプのリーダーが必要である
理論家は近く、情熱家は遠く


特別寄稿
 「平尾少年がミスターラグビーになるまで」
       京都市立伏見工業高等学校ラグビー部総監督・山口良治


第3章 強い個を育てる

決めごとが増えると、成長の伸びしろが小さくなる
もがき苦しんでいる人間には、自ら解決する環境をつくることだ
コーチの役割は、必ずしも伴走だけではない
「怒らない」と「怒れない」は全然違う
「ほどほど」にも、経験が必要である
教えるとは──納得させ、行動を変えさせ、その行動を継続させること
失敗したことを叱るのではなく、まず挑戦したことを褒める
意味を理解するかどうかで、成長の度合いは格段に変わる
選手と指導者の関係は、対等であるべきだ
苦難を乗り越える遺伝子のスイッチは、誰にでもある
あくまで主体は選手であることを、コーチは決して忘れてはならない
選手にランクをつけるのではなく、ひとつうえのステップに上らせる
人を動かせるのは人しかいない
負荷をかければかけるほど、心はどんどん強くなる
厳しいだけの練習では意味がない
自信は経験からしか育まれない
ダメ出しには、いいダメ出しと悪いダメ出しがある
原理原則さえしっかりしていたら、あとは自分のやり方がある
いい選手かどうかは、身体の向きを見るとわかる
状況判断が加わらないと、本当の意味でのスキルにはならない
「精神力」という言葉があまり好きではない
根性は必要な要素ではある。ただし、耐えるための根性ではない
根性を期待しているうちは、個人の判断力は育たない
なにかを変えられたと実感できたら、その人間はひと皮むける


第4章 強い日本人になる

日本人はきつくなると自分に言い訳をして力を緩める
スポーツの素晴らしさは、できなかったことができるようになることだ
イギリスではスポーツ、日本では体育
世の中は、公平でも公正でもない
不確実なことにこそ、幸せの可能性がある
いいときは悲観的に、悪いときは楽観的であれ
愛嬌のある人間や素直な人間は、他人の力を引き出すことができる
幸せかどうかは、本人が望む通りに生きられるかどうか
不安をマイナスとは考えない
「なんとかなるさ」という精神が道を拓く
不安や怖さを感じるのは、決して恥ずかしいことではない。むしろ当然である
不安や弱さが人間を成長させる
状況によっては、問題を先送りしてもいい
開き直ることも大切だ
失敗のなかから学ぶことは、想像以上に多い
我慢すんな。押されろ
思考や目線の切り換えが、大きなきっかけになる
自己の確立は、自分を見つめることからはじまる
スピーディーになればなるほど、求められるのは状況判断を速やかに行う能力だ
自分に都合よく見れば、ネガティブをポジティブに変えられる
「やらなければならないこと」の他に、「やれること」と「やりたいこと」がある
「知っている」だけでは、専門性にはならない
理屈ではなく、経験そのものが技術につながる
「おもしろい」と思えなければ、主体性は芽生えない
自分の頭を働かせ、どうしたらいいか考えろ!
人間はうえを目指す習性がある
人に興味がある。「われ以外みなわが師」


特別寄稿
 「家族への言葉」  妻・平尾恵子


マガジンハウス[マガジンハウス]

内容説明

人を奮い立たせることができるのは、リーダーの言葉しかない。稀代のラガーマンは、同時に真のリーダーだった。ミスターラグビーが遺した、いまこそ日本人が心に留めたい91の矜持。

目次

第1章 強い組織をつくる(個人は「点」、組織は「線」。力強い「点」が多ければ「線」も太くなる;場所に人を当てはめるのではなく、人に場所を当てはめる ほか)
第2章 強いリーダーをつくる(支配型・強権型リーダーシップでは、10番になれても、1番にはなれない;場面、場面によって、リーダーは替わってもいい ほか)
第3章 強い個を育てる(決めごとが増えると、成長の伸びしろが小さくなる;もがき苦しんでいる人間には、自ら解決する環境をつくることだ ほか)
第4章 強い日本人になる(日本人はきつくなると自分に言い訳をして力を緩める;スポーツの素晴らしさは、できなかったことができるようになることだ ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ばりぼー

45
人を叱るときの4つの心得は、「プレーは叱っても人格は責めない。あとで必ずフォローする。他人と比較しない。長時間叱らない。」ミスをカバーするのがチームワークではない。ミスをしないことがチームワーク。完成度の高いチームは、関わるすべての人間が「チームは自分のもの」と答える。嫌われたくなかったら、リーダーを辞めたほうが良い。リーダーの備えるべき条件は「媚びない、キレない、意地を張らない」の3つ。不安や怖さを感じるのは、決して恥ずかしいことではない、むしろ当然である。人は自分の弱さと葛藤することで強くなる。2017/04/23

26
何度も読むべき一冊だし自分の行動を振り返るとグサグサくる!🏈リーダーの美学がチーム力を左右するリーダーの美学に共感できればチームは同じ方向を向く。🏈最も遠くにいる人間に向かって話せ🏈決め事が増えすぎると、のびしろが小さくなる🏈自分が楽しいと思えることを、失敗を恐れずに突き詰めること🏈楽しいから頑張れるし、楽しくないと、頑張れない🏈苦しい中にも楽しさを見つけてあげる。「いいときは悲観的に、悪いときは楽観的に」🏉教えるとは納得させ、行動を変えさせ、その行動を持続させること🏉2019/04/19

sas

21
“ミスターラグビ―"平尾誠二さんのお言葉。平尾さんの写真が多すぎて、正直あまり内容はない。それにしても亡くなったのが早すぎる。もう1回日本代表の監督やってもらいたかった。2018/04/03

mj

19
泣かせる味じゃん…(泣かせるような文章はありませんが 汗) 平尾誠二の簡潔なリーダーシップ論。血の通ったリーダー像をもつ人なんすね。もっとアングロ的、あるいはアメリカ的(偏見ですけど)なロジック一辺倒な人だろうと思っていましたョ。日本代表監督としての実績は大きなものではなかったが、神鋼のプレイングマネージャーとしての功績はあまりにも偉大だった。その後の日本ラグビーを変えたと言ってもいいかもしれない。優秀なリーダーだったと思います。彼の持論はとても興味深いですが、平尾誠二に限って言えば、2018/08/25

A.G

16
平尾誠二という人物が何故それほど人気だったのかがわかる内容だった。人の成長は本人のやる気次第だと思っていたが、やはり優れた指導者がいるほうがより加速度的に成長するんだろうなと痛感した。今の自分にそのような指導者や師匠のような立場の人間がいない。それが理由で成長できないという言い訳はしたくないし、いつまでも教えてもらおうという姿勢ではいけないと思う反面、正直うらやましいと心のどこかで感じている。直接指導してもらう機会がないのであれば「技を盗む」などできることがあるだろうから、今はその道を進んでいこうと思う。2017/09/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11676858
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。