出版社内容情報
手塚治虫もスティーブ・ジョブズも、みんな「下積み人」だった!
仕事力がつく、苦手がなくなる、修羅場に強くなる。
格差社会を生き残るキャリアアップの最終兵器!
新日本プロレス・棚橋弘至選手との特別対談収録!
手塚治虫もスティーブ・ジョブズも、みんな「下積み人」だった!
仕事力がつく、苦手がなくなる、修羅場に強くなる。
格差社会を生き残るキャリアアップの最終兵器!
新日本プロレス・棚橋弘至選手との特別対談収録!
「下積みは、自分の力を磨く行為であり、新たな武器を身につける行為であり、自分のキャリアの可能性を広げる行為である」(「はじめに」より)
今注目の働き方評論家・常見陽平による、目の前の壁を乗り越える新たな「仕事論」!
目次
はじめに
第1章 あなたに下積みが必要なワケ
あの芥川小説の主人公は、不幸だったのか?
天才だって努力している
ジョブズの伝説のスピーチは、下積み論だ
誰も会社員を知らない
あなたの仕事に、迫力はあるか?
仕事は上手くなければならない
便利な時代は、怖い時代
やらされた経験があってこそ、やりたい仕事の面白さがわかる
価値を創造するのが、社会人だ
「お客様は神様」とはどういうことか?
やりたいことができるというのは、残酷なことでもある
会社と社会は、あなたのためだけに存在しない
ブラック企業はごめんだけど
あなたはどれだけ素振りをしているか
バカな競争も、頭を使わないと勝てない
宴会芸ですら、勉強である
あなたの仕事は、いつも誰かが見ている
第2章 私と下積み
私の家族という原点
自由を求め、裏切られて
異なる者と触れ合う
迫力のある仕事に圧倒されてみる
激しい下積みで、ちょっとやそっとでは動じなくなる
「きっと 想像した以上に 騒がしい未来が僕を待ってる」
第3章 正しい下積みのルール
メモ魔になれ
言われたことをすぐにやれ
コピーとカバー
ライフログはブログ、SNSではなく、今こそ秘密の日記
朝早くから活動しろ
まずは上司・先輩と同じ本を読め
着たい服よりも「期待服」
会社にいやがれ
「やりたいこと」をやるのではなく、「やりたいよう」にやる
人を育てるSDS
負けたら、悔しがる
第4章 特別対談 新日本プロレス 棚橋弘至選手
おわりに
目次
はじめに
第1章 あなたに下積みが必要なワケ
あの芥川小説の主人公は、不幸だったのか?
天才だって努力している
ジョブズの伝説のスピーチは、下積み論だ
誰も会社員を知らない
あなたの仕事に、迫力はあるか?
仕事は上手くなければならない
便利な時代は、怖い時代
やらされた経験があってこそ、やりたい仕事の面白さがわかる
価値を創造するのが、社会人だ
「お客様は神様」とはどういうことか?
やりたいことができるというのは、残酷なことでもある
会社と社会は、あなたのためだけに存在しない
ブラック企業はごめんだけど
あなたはどれだけ素振りをしているか
バカな競争も、頭を使わないと勝てない
宴会芸ですら、勉強である
あなたの仕事は、いつも誰かが見ている
第2章 私と下積み
私の家族という原点
自由を求め、裏切られて
異なる者と触れ合う
迫力のある仕事に圧倒されてみる
激しい下積みで、ちょっとやそっとでは動じなくなる
「きっと 想像した以上に 騒がしい未来が僕を待ってる」
第3章 正しい下積みのルール
メモ魔になれ
言われたことをすぐにやれ
コピーとカバー
ライフログはブログ、SNSではなく、今こそ秘密の日記
朝早くから活動しろ
まずは上司・先輩と同じ本を読め
着たい服よりも「期待服」
会社にいやがれ
「やりたいこと」をやるのではなく、「やりたいよう」にやる
人を育てるSDS
負けたら、悔しがる
第4章 特別対談 新日本プロレス 棚橋弘至選手
おわりに
【著者紹介】
働き方評論家・人材コンサルタント・大学講師。1974年北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒業。リクルート、玩具メーカー、コンサルティング会社を経てフリーに。 2012年にフリーランスとして働きながら一橋大学大学院社会学研究科修士課程に入学。2014年修了(社会学修士)。2015年4月、千葉商科大学に新設される国際教養学部の専任講師に就任予定。就職氷河期体験、社畜生活、採用活動の経験などをもとに、雇用・労働、キャリア、若者論などをテーマに執筆、講演に没頭中。著書に『僕たちはガンダムのジムである』(ヴィレッジブックス)、『「意識高い系」という病』(ベストセラーズ)、『リクルートという幻想』(中央公論新社)、『「就活」と日本社会』(NHKブックス)、『普通に働け』(イースト・プレス)などがある。
内容説明
仕事力がつく、苦手がなくなる、修羅場に強くなる。格差社会を生き残るキャリアアップの最終兵器!新日本プロレ・棚橋弘至選手との特別対談収録!今注目の働き方評論家による目の前の壁を乗り越える新たな「仕事論」!
目次
第1章 あなたに下積みが必要なワケ(あの芥川小説の主人公は、不幸だったのか?;天才だって努力している ほか)
第2章 私と下積み(私の家族という原点;自由を求め、裏切られて ほか)
第3章 正しい下積みのルール(メモ魔になれ;言われたことをすぐにやれ ほか)
第4章 特別対談―新日本プロレス棚橋弘至選手(棚橋弘至の努力の原体験;棚橋弘至は、目標設定の名人 ほか)
著者等紹介
常見陽平[ツネミヨウヘイ]
働き方評論家・人材コンサルタント・大学講師。1974年北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒業。リクルート、玩具メーカー、コンサルティング会社を経てフリーに。2012年にフリーランスとして働きながら一橋大学大学院社会学研究科修士課程に入学。2014年修了(社会学修士)。就職氷河期体験、社畜生活、採用活動の経験などをもとに、雇用・労働、キャリア、若者論などをテーマに執筆、講演に没頭中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ヒポクラテスの誓い