救急で死ぬ人、命拾いする人―日本初の個人救急病院院長が診断!

電子版価格
¥1,120
  • 電書あり

救急で死ぬ人、命拾いする人―日本初の個人救急病院院長が診断!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 213p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784838727087
  • NDC分類 492.29
  • Cコード C0095

出版社内容情報

誰にも予想できない、そして誰でも防ぐことが出来ない、
救急事態。いざというときに、九死に一生を得るのは、修羅場をくぐり抜けてきた腕利きのドクターだけが知っている、スペシャルな知識。
救急医療の一助になるために、借金してまで日本初の個人救急病院を作った医学会の異端児が初めて教えてくれた、土壇場で命拾いするための知られざる真実77。

誰にも予想できない、そして誰でも防ぐことが出来ない、
救急事態。いざというときに、九死に一生を得るのは、修羅場をくぐり抜けてきた腕利きのドクターだけが知っている、スペシャルな知識。
なぜ、救急車はたらい回しされるのか?
救急車を呼ぶべきか?自力で病院に行くべきか?
夜間&休日の診療は“間に合わせ”?
子供や高齢者は、受け入れ拒否の可能性が高い?・・・
救急医療の一助になるために、借金してまで日本初の個人救急病院を作った医学会の異端児が初めて教えてくれた、土壇場で命拾いするための知られざる真実77。

【著者紹介】
「1963年9月4日東京都中央区生まれ。幼少時は千葉県市川市で本屋のせがれとして育つ。一人っ子で父親が高齢だったため、ほぼ毎日、店番や配達を手伝っていた。私立共立幼稚園→市川市立宮田小学校→私立開成中学校→私立開成高校と進学。父親の反対を押し切り、医学部を受験。1983年産業医科大学入学。1989年医師国家試験にパスし、麻酔科医として、産業医科大学病院、門司労災病院(現・九州労災病院門司メディカルセンター)、九州厚生年金病院、福岡市立こども・病院感染症センターなどで勤務。1998年より九州厚生年金病院にて救急担当医として勤務。2001年に埼玉医科大学総合医療センター高度救命救急センター勤務。2009年同センター講師。2010年7月国内初、主標榜科を救急科とした、川越救急クリニックを開業。院長として、日々地域密着型ERを続けている。

内容説明

なぜ、救急車はたらい回しされるのか?生きるか死ぬか!予期せぬ緊急事態に頼りになるのは、修羅場をくぐり抜けたドクターの九死に一生を得る救急の知識77。

目次

病院編
医療情報編
救急車編
救急患者の実態編
心停止編
救急隊員編
救急の基礎知識編
たらい回し編
受け入れ拒否編
ダメな病院編
突然死編
病気と救急度編
病状判断編
救急実話編

著者等紹介

上原淳[ウエハラジュン]
1963年9月4日東京都中央区生まれ。1983年産業医科大学入学。1989年医師国家試験にパスし、麻酔科医として、産業医科大学病院、門司労災病院(現・九州労災病院門司メディカルセンター)、九州厚生年金病院(現・九州病院)、福岡市立こども病院・感染症センターなどで勤務。1998年より九州厚生年金病院にて救急担当医として勤務。2001年に埼玉医科大学総合医療センター高度救命救急センター勤務。2009年同センター講師。2010年7月国内初、主標榜科を救急科とした、川越救急クリニックを開業。院長として、日々地域密着型ERを続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

FOTD

10
救急車にお世話になった経験があるので、偶然手に取って読んだ本。 なるほど〜が多かった。2016/01/10

Humbaba

7
救急外来はその病気に対する専門医が担当してくれるわけではない。そのため、通常の通院と同じレベルの処置を期待するのは間違いである。今の症状に対して応急処置をして、然るべき人に処置をしてもらうまでの時間を稼ぐ。それが目的なのであって、なんでも任せようと思ってもそれは不可能である。2016/05/31

パズル

7
救急時に備える為の、アドバイスが載っています。専門以外は診れない医師が多いから、たらい回しが起こるのでしょうね。田舎は病院が少なく、ヤブだとわかっていても選ぶ事は出来ないのが現実です。著者が個人でERを立ち上げた事に驚きました。ぜひその経緯がわかる著書を読みたいです。2014/12/15

のり

4
緊急なら直接病院に行って交渉する方が受診できる可能性が高い。拒否された場合、できるだけのことをやってもらうようお願い、入院できない場合は別の病院に行くことを告げ、今何が起こっているかだけ調べてもらう。専門外でも構わないと伝える。救急車のたらい回しの原因は、自殺未遂患者、精神疾患患者、薬物中毒患者、泥酔、小児、妊婦、2ヶ所以上異なる部位の疾病、高齢、お金が取れそうにない患者、人工透析、心臓手術後の患者。心臓マッサージのやり方をマスターしておく。救急事態に役立つ知識や対処法があり、大変参考になりました。2016/06/11

Ukyoaki

1
救急医療のプロのお話は興味深い.多少の同業者に対するマイナスのコメントもあるが,参考になる.医療関係者も人間だし,基本,自分の命は自分で守るのが原則かなぁ.ストイックな生活ができない自分には自己管理が難しいけれど.2020/07/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8300704
  • ご注意事項