出版社内容情報
松浦弥太郎が自分の基本として書き出し普段から意識している100の項目。経営する書店『COW BOOKS』のスタッフと共有している100のルール。そして、あなたの『100の基本』は? ややもすると自分が揺らぎ、不安になる現代こそ、いつも立ち返る人生の地図、『100の基本』が必要です!
松浦弥太郎が自分の基本として書き出し普段から意識している100の項目。『100の基本』は、自分を知るために、自分について考えるために、自分を整理するために、自分の成長のために、自分の学びのために、そして自分らしくいるために、しっかりと身につけておきたい基本の心がけです。
後半は、経営する書店『COW BOOKS』のスタッフと共有している100のルール。あなたの『100の基本』を書き込むノートも付いています。ややもすると自分が揺らぎ、不安になる現代こそ、あなた自身の、そして家族や会社で共有する『100の基本』を作って、人生の地図にしましょう!
(松浦弥太郎の『100の基本』より)
004過去についてうそをつかない。013小さい約束ほど大切にする。021思いやりではなく想像力。033指先と手を常に清潔に。043ここぞ、という時に照れない勇気。058二週間に一度、髪を切る。063ただのものには近寄らない。072考えや思い、アイデアは、紙に書く。088いつも15分前。093 敗者になっても弱者になるな。100自分の基本の更新を常に行う。
(COW BOOKSの『100の基本』より)
005朝は必ずシャワーを浴びて清潔に。021ゴミをためない。035本棚を見ているお客様の前を決して横切らない。046 COW BOOKSの店員としての自覚を店の外でも持つ。062どんなに忙しくても、不機嫌になって仕事をしない。074連絡、報告、相談を決して怠らない。082健康管理が一番の仕事。100自分ではなく、自分以外の人がどうしたら喜んでくれるかをいつも考える。
2ページ
松浦弥太郎の『100の基本』
209ページ
COW BOOKSの『100の基本』
417ページ
あなたの『100の基本』
【著者紹介】
まつうらやたろう 1965年、東京都生まれ。『暮しの手帖』編集長、『COW BOOKS』代表、文筆家。著書『今日もていねいに。』『あたらしいあたりまえ。』『松浦弥太郎の仕事術』『愛さなくてはいけない ふたつのこと』『松浦弥太郎の新しいお金術』など多数。
目次
松浦弥太郎の『100の基本』
COW BOOKSの『100の基本』
あなたの『100の基本』
著者等紹介
松浦弥太郎[マツウラヤタロウ]
1965年、東京生まれ。文筆家、書店『COW BOOKS』代表、雑誌『暮しの手帖』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KAZOO
masa@レビューお休み中
esop
esop
リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん