内容説明
お腹が空いたら、アンチエイジング進行中。その“ひと口”を我慢すれば老化が止まる、痩せる。“年をとらない&痩せる”生活テクニックを一挙公開。
目次
遺伝子に働きかければ、老化は遅らせることができるのです。
サーチュインが老化を抑える仕組みを探る
若返りの25%カロリー制限術(カロリーを把握する;カロリーを減らす実践テク)
老化にブレーキをかける食べ方
2駅歩けばサーチュインはオンになる
良いサプリと悪いサプリ、危ない食品を知る
著者等紹介
古家大祐[コヤダイスケ]
金沢医科大学糖尿病・内分泌内科学教授。昭和59年滋賀医科大学医学部卒業。平成4年同大附属病院第三内科助手。平成6年ハーバード大学医学部ジョスリン糖尿病センター研究員。滋賀医科大学医学部附属病院内科講師を経て、平成17年金沢医科大学内分泌代謝制御学部門教授。平成22年名称変更。糖尿病合併症と老化研究、糖尿病患者のきめ細やかな生活指導を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Humbaba
6
食事は生きていく上で必須の行為であり、美味しいものを食べることは幸福なことでもある。しかし、健康という観点から考えると空腹状態もまた重要であることが判明している。空腹状態で倒れるようでは本末転倒だが、軽い飢餓状態にすることで働くようになる遺伝子もある。2016/08/14
Humbaba
2
カロリーの計算というのは,完全にやろうと思ったら非常に労力が高い.また,毎食それを考えていては,他のことができなくなってしまうだろう.だからこそ,一日のトータルとして辻褄が合うようにして食事を考えれば,充分に問題無いだろう.2012/05/18
kinoko-no
0
南雲先生は腹六分目といってたっけ。空腹であることでサーチュインをオンにできることなど知っていることもあったけど、改めて頭に入れる。空腹である時間を長くとること、空腹であるときに体を動かすこと、二駅分歩くなど軽めな運動も有効であるなど。2013/09/11
ミンミン
0
猿の写真は、結構、衝撃的でした。比較的専門的な話も多く、読み応え有り。2012/07/21
あおりんご
0
サーチュインという単語は新鮮だったが、それ以外はどこかで見たり聞いたりしたものが多かった。結局カロリーさえ抑えることができれば太らないし健康だという話。専門的な話も多いが、正論な1冊。2012/05/10