内容説明
レシピ付き、めくるめく…30人の「食」の記録です。
目次
昼夜逆転?(坂崎千春・イラストレーター)
忙しくてもしっかり(土器典美・ギャラリー『DEE’S HALL』オーナー)
ヨッ!作りかえ名人(塩山奈央・料理と縫いもの)
正統派食いしんぼう(宮脇彩・エッセイスト)
サンドイッチいろいろ(石井すみ子・ギャラリー『白田』主宰)
お弁当も作ってます(水杉江里・『エンリーベグリン』表参道店店長)
下町のおいしいもの(高橋隆・『classico』店主)
パリの食いしんぼう(吉野飛鳥・料理家)
今夜も飲むぞ(大竹聡・フリーライター)
富山の魚、おいしいよ(井上京子・『BLANC BLUE』オーナー)〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
吉田あや
69
忙しさで3食の献立を考えるのが苦痛になってくると開くシリーズ。誰かの食事風景を見るだけでも心愉しくなってくる。大好きな写真家・高橋ヨーコさんの極端な偏食改善に向けての食育な日々も個性的で楽しい。調理は茹でのみ、普段は生にんじんをぽりぽりが好きだったりと自分とはまったく違う食生活だからこそ楽しい。漫画家とりのなん子さんの食卓がみられるのも「とりぱん」ファンにはすごく嬉しい。メニューのリメイク上手さん、思いつきやひらめきのアイデアに溢れた食卓。作るのは大変だけど「食」は矢張り楽しい。2021/07/01
キキハル
37
ひとの暮らしぶりって興味ありますよね。この本は30人の朝昼晩(おやつや夜食も)の食事を写真に撮りコメントをつけたものです。とにかく美味しそう。各人のこだわりや好みが明らかになっていて、ある意味とても正直な写真集です。コンビニ弁当の日もあるし、日本酒とちりめんだけの夜もある。お肉ばっかり食べている女性もいる。でもみんな楽しんでいるのがわかります。食べることをおろそかにしない人は、暮らしそのものを大切にしているんでしょうね。お店の紹介やレシピもついて、なかなかの充実ぶり。おススメですが空腹時は避けましょう!?2012/04/23
あきまこ
26
さまざまな職業の方々の毎日の食生活が垣間見れました。朝、昼、晩ときっちり三食載ってるわけではないのは、三食とってない場合や、写真を撮り忘れた場合、わざわざ載せるまでもない代わり映えしないメニューなのかな…と思いました。自分の家の献立しか知らないと、とても皆さん変化に富んでいるように感じ、隣の芝生は青いのかなぁと思いつつも羨ましくなりました。基本、食卓の上の食べ物しか写ってないので、散らかった台所とかを目にすることなく、それはそれで夢見心地な読書時間を漂うことが出来たのでした。2016/11/17
ちか
26
覗き見出来て楽しい。2015/04/06
Megumi Ichikawa
23
めくるめく・・・30人の食の記録!図書館本! 面白い!この本を見ていて、自分もやってみたくなった。そして、今日1日の朝・昼・晩の食卓を写真に撮ってみた。食いしん坊には、たまらない本。レシピ付きもGOOD。P167「3度3度の食事の風景は、それぞれの心や暮らしを映しだす鏡です。」「食べることは、生きること。」2015/04/22