源氏物語の記憶―時代との交差

個数:

源氏物語の記憶―時代との交差

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 06時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 624p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784838607013
  • NDC分類 913.3
  • Cコード C3091

内容説明

道長から頼通の時代へと引き継がれた政治・文化は、サロン文芸を支える女房たちを、和歌から物語へと躍動させた。時代背景は“いま”となり物語に蘇る。本書は源氏物語以後を時代の中で浮き彫りにした。

目次

1 『源氏物語』宇治十帖の記憶(宇治十帖の表現位相―作者の時代との交差;匂宮三帖と宇治十帖―回帰する“引用”・継承する“引用”;宇治十帖の執筆契機―繰り返される意図 ほか)
2 後期物語の記憶(後期物語創作の基点―紫式部のメッセージ;挑発する『寝覚』『巣守』の古筆資料―絡み合う物語;『狭衣物語』の位相―物語と史実と ほか)
3 道長・頼通時代の記憶(生き残った『枕草子』―大いなる序章;藤原摂関家の家族意識―上東門院彰子の場合;その後の道綱 ほか)

著者等紹介

久下裕利[クゲヒロトシ]
東京都生。早稲田大学大学院博士後期課程満期退学。昭和女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品