内容説明
比類のない発想・着想と問題意識の鋭さ。源氏物語以外の論文を作品・ジャンル毎に配列して収めた第三巻。武蔵野書院創立95周年記念出版。
目次
枕草子(枕草子の言葉の使い方;典型創造の意図―枕草子の文体・敬語論;宮廷文化を創る人―定子皇后の役割 ほか)
日記(紫式部論;日記文学の文体;藤原道長 ほか)
私家集・歌物語(文体を生むもの―紫式部論;紫式部集の編者;『平中物語』解説 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
maekoo
6
源氏物語研究に大きな足跡を残しながら読める論文書籍が少ない清水教授の源氏物語関連論文を読める素晴らしい論文集全三巻(第三巻は源氏物語以外の論文)の第三巻でこの巻は源氏物語以外の王朝文学23論文が読め深めれます! この巻の論文は、清少納言と枕草子については6論文有り、その敬語や文体等の言葉の使い方や表現等の個性や生き方を含めた紫式部との違い、そして源氏物語への影響、又、定子が持つこの時代の文学を充実させた功績等々宮廷の状況も読み解けます! 日記文学については御堂関白記・更級日記・権紀・和泉式部日記 →②2024/09/07